Netflix(ネットフリックス)は3つの料金プランを選べますが、月額料金やサービス内容の違いがよく分からないですよね。
この記事では、Netflixの料金はいくら?プランの違いは?などの疑問に答えつつ、追加料金はかかるのか詳しく解説します!
目次
Netflixの料金はいくら?
Netflixはプランが3種類あって、それぞれ月額料金が違います。
- ベーシック:月額800円(税抜)
- スタンダード:月額1,200円(税抜)
- プレミアム:1,800円(税抜)
月額料金は800~1,800円(税抜)で、どのプランを選んでも映画、ドラマ、アニメなどがすべて見放題になります!
Netflixの料金プランの違いは?
Netflixは料金プランによって見られる映画やTV番組に違いはありませんが、画質や同時視聴などの機能に違いがあります。
料金プラン | ベーシック | スタンダード | プレミアム |
月額料金 | 800円 | 1,200円 | 1,800円 |
映画やTV番組 | すべて見放題 | すべて見放題 | すべて見放題 |
画質 | SD | HD | 4K |
同時に視聴可能な画面数 | 1 | 2 | 4 |
ダウンロード可能台数 | 1 | 2 | 4 |
【ベーシック】
ベーシックは画質があまり良くなく、複数端末で同時視聴できないので、家族共有には向きません。
その代わりに月額料金がとにかく安いので、1人で映画・TV番組を楽しみたい方にオススメです!
【スタンダード】
スタンダードはHD画質なので、PCやテレビの大画面でも高画質で見れます。同時視聴は最大2台までなので、家族共有でも利用できます。
【プレミアム】
プレミアムは月額料金が一気に高くなりますが、超高画質「4K(UHD)」で見れます(※4K対応デバイスが必要です)。
同時視聴は最大4台までなので、家族1人ひとり好きな動画を見ることができます。
料金プランはどれを選べばいいの?
ベーシック → とにかく料金を抑えたい人
スタンダード → 家族共有で利用したい人
プレミアム → 4Kで映画・TV番組を見たい人
Netflixの料金が値上げされた
Netflixは2015年に日本でサービス開始して、それから料金は変わりませんでしたが、2018年8月に料金を値上げしました。
値上げ前と値上げ後の料金はこちら。
値下げ前 | 値上げ後 (現在) |
|
ベーシック | 650円 | 800円 150円値上げ |
スタンダード | 950円 | 1,200円 250円値上げ |
プレミアム | 1,200円 | 1,800円 600円値上げ |
全プランで150~600円の値上げしていて、プレミアムはなんと600円も値上げしています。
値上げの理由は「オリジナルコンテンツやイノベーション、字幕や吹き替えなどのローカライゼーションに投資するため」としています。
また、アメリカでは2019年1月に料金を値上げしているので、また値上げすれば日本にも影響があるかもしれません。
Netflixに追加料金はかかる?
料金体系 | |
Netflix | 見放題(月額料金) |
他の動画配信サービス (アマプラやdTVなど) |
見放題(月額料金) + レンタル(個別課金) |
動画配信サービスの多くは「見放題(月額料金) + レンタル(個別課金)」という料金体系なので、場合によっては追加料金が発生します。
しかし、Netflixは「全作品見放題」なので、月額料金以外の追加料金は一切かかりません。
これなら映画やTV番組を何本見ても料金は変わらないので、子供から大人まで安心してサービスを利用できます!
Netflixは初回30日間無料!
Netflixの月額料金は800~1,800円(税抜)ですが、初めて利用される方は「初回30日間の無料体験」ができます。
無料体験では月額1,800円の「プレミアム」を試せるので、4K画質で映画、ドラマ、アニメなどを見れます。
もちろん、24時間いつでも解約できて、無料期間に解約すれば0円!
Netflixは実際に試してから有料会員になるか決められるので、まずは「初回30日間の無料体験」に申し込んでみてください。
-
-
Netflixは無料体験とは?無料期間だけ利用する3つのポイント!
続きを見る
Netflixの料金の支払い方法
Netflixの料金の支払い方法は、以下の5つから選べます。
- クレジットカード
- デビットカード
- プリペイドカード
- Netflixギフトカード
- 携帯キャリア決済(ソフトバンク)
クレジットカードとデビットカードに加えて、プリペイドカードにも対応!
さらに、全国のコンビニ・家電量販店で買える「Netflixギフトカード」や月々の携帯料金とまとめて支払える「携帯キャリア決済」が使えます。
Netflixは多彩な支払い方法に対応しているので、クレジットカードを持っていない方でもかんたんに申し込めます!
以前まではiTunesやGoogle Play経由でアプリ内課金できましたが、現在は利用できないので注意してください。
関連記事Netflixの5つの支払い方法は?クレジットカードなしでもOK?
Netflixの毎月の料金発生日はいつ?
Netflixは「登録日から31日目」が料金発生日になり、毎月の料金を支払うことになります。
例えば1月10日に初めて登録したら、1月10日~2月8日までは無料期間なので、登録日から31日目の「2月9日」が料金発生日になります。
それ以降も「毎月9日」が料金発生日になるので、Netflixはいつ登録しても1ヶ月利用できるので損しません!
ちなみに、料金発生日が存在しない月は、その月の末日に変わるので注意してください(例:5月31 → 6月30日)。
Netflixの料金は日割り計算される?
定額制サービスを利用するときに料金を日割り計算できれば、月の途中で登録・解約するときに安心です。
しかし、Netflixの料金は日割り計算されません。
Netflixは月の途中で登録しても1ヶ月利用できるし、月の途中で解約しても残りの契約期間まで利用できます。
つまり、いつ登録・解約しても1ヶ月利用できるので、日割り計算による減額や返金もないわけです。
Netflixの料金プランを確認・変更する方法
Netflixの料金プランを確認・変更するには、公式ウェブサイトにアクセスして、画面左上の「メニューアイコン」を押します。
メニューから「アカウント情報」を選択。
アカウント情報の「プランの詳細情報」から現在の料金プランを確認できます。
料金プランを変更するには、すぐ下の「プランの変更」をタップ。
視聴プランの変更が表示されたら、ベーシック、スタンダード、プレミアムを選びます。
続けて、一番下の「続ける」をタップ。
確認画面が表示されるので、そのまま「変更の確定」を押します。
最後に「現在の請求期間の最終日に視聴プランが切り替わります。」と表示されたら、Netflixの料金プランを確認・変更する方法は完了です。
Netflixの料金まとめ
- Netflixは月額800~1,800円(税抜)で、映画やTV番組が見放題!
- 3つの料金プランがあって、画質や同時視聴に違いがある
- Netflixは全作品見放題なので、追加料金は一切かからない
- 初めての方は「初回30日間の無料体験」ができて、無料期間に解約すれば0円!
- 支払い方法はクレカ、Netflixギフトカード、キャリア決済などの5種類から選べる
- 料金発生日は「登録日から31日目」で、日割り計算はされない