Netflix

Netflixで4Kコンテンツを視聴する方法 - 超高画質で映画やドラマが見れる!

Netflix(ネットフリックス)は動画配信サービスの中でも4K画質対応のコンテンツが充実していることで有名です。今回は、Netflixで4Kコンテンツを視聴する方法と超高画質で楽しめる映画やドラマのラインナップを紹介します!

4K対応機器

Netflixの4Kコンテンツを視聴するには、対応機器が必要になります。そこで、Netflixと4Kに対応したテレビ、ゲーム機、セットトップボックスを紹介します。

テレビ

Netflixはソニー、パナソニック、シャープ、東芝、LGが発売する「4Kテレビ」に対応しています。

4Kテレビはかなり高額ですが、録画機能や動画配信サービスなどの様々な機能が搭載されています。Netflixも初めから内蔵もしくはアプリをダウンロードするだけで、4Kコンテンツを大画面で視聴できます。

さらに、4Kテレビの中にはリモコンにNetflixボタンがあり、ボタンを押すだけでNetflixをすぐ利用できます。

Netflixアプリが利用可能な2014年以降の4Kテレビに対応しているので、どのモデルが対応しているのかは各メーカーの公式サイトをチェックして下さい。

ゲーム機

Netflixはゲーム機の「PlayStation 4 Pro」と「XBOX ONE S」に対応しています。ゲーム機を4Kディスプレイ(HDCP2.2対応)のHDMI端子に接続することで、「4K」や「HDR」で動画やゲームが楽しめます。

PlayStation 4 Proの価格は44,980円(税抜)で、「4K」や「HDR」に対応しているのはもちろん、話題のPlayStation VRも体験できます(VRは別売り)。PlayStation Storeから「Netflixアプリ」をダウンロードすることで、PlayStation 4 Proから4Kコンテンツを視聴できます。

XBOX ONE Sの価格は29,980円(税抜)と安く、Minecraftも付いてきます。「4K」と「HDR」に対応していて、PlayStation 4 Proには対応していない「Ultra HD Blu-ray」を鑑賞できます。 ストアから「Netflixアプリ」をダウンロードすることで、XBOX ONE Sから4Kコンテンツを視聴できます。

セットトップボックス

Netflixはセットトップボックス(STB)の「Amazon Fire TV」と「Chromecast Ultra」に対応しています。4Kディスプレイが必要になりますが、Amazon Fire TVとChromecast Ultraは4K対応機器の中で一番安く、4Kコンテンツの視聴環境を作れます。

Amazon Fire TVの価格は11,980円(税込)で、リモコンが付属しているので、テレビと同じ感覚で操作できます。ホームの「アプリ」からNetflixアプリをダウンロードするだけで、4Kコンテンツを視聴できます。

Chromecast Ultraの価格は9,720円(税込)で、操作はリモコンではなく、PCやスマホ・タブレットを使用するのが特徴です。スマホ・タブレットの「Netflixアプリ」もしくはPCのChromeブラウザから「Netflix」にアクセスして、キャストアイコンを押すだけで、Chromecast Ultraから4Kコンテンツを視聴できます。

PCも4K対応!視聴するためには?

Microsoftは2016年11月21日にWebブラウザ「Microsoft Edge」でNetflixの4Kコンテンツを視聴できるようになりました。とはいえ、Windows PCならどれでも4Kコンテンツを視聴できるわけではありません。

PCからNetflixの4Kコンテンツを視聴するには、Windows 10限定ブラウザ「Microsoft Edge」もしくはWindows 10アプリ「Netflix」が必要なので、PCのOSはWindows 10を搭載している必要があります。

他にもCPUがIntelの第7世代Core iプロセッサ(コードネーム:Kaby Lake)を搭載したPCである必要があるため、かなり限られてきます。

当たり前ですが、4Kコンテンツを映すための4Kディスプレイ(HDCP2.2対応)も必要になります。

4Kコンテンツを視聴する方法

プレミアム

Netflixの料金プランは「ベーシック」、「スタンダード」、「プレミアム」の3つがあって、プランによって月額料金、画質、同時に視聴可能な画面数に違いがあります。

4Kコンテンツを視聴するには、3つの料金プランから「プレミアム」を選択する必要があります。

プレミアムは月額1,450円(税抜)で、HDまたは4K画質でコンテンツを視聴できて、最大4台のデバイスから同時視聴とダウンロードができます。

月額料金は高くなりますが、4Kコンテンツを楽しみたい・家族共有で利用したい方は「プレミアム」がオススメです!

再生設定

Netflixで4Kコンテンツを視聴するには、再生設定を「自動」または「高」に設定する必要があります。

再生設定を設定するには、PCやスマホのブラウザからNetflixにアクセスして、メニューから「アカウント情報」を選んで下さい。

アカウント情報のマイプロフィールから「再生設定」を選択。

再生設定が表示されるので、「自動」または「高」に設定して下さい。ちなみに、初期設定は「自動」になっているので、再生設定をいじっていない方は特に変更する必要はありません。

再生設定は各プロフィールで変更する必要があり、設定変更の反映には最大8時間かかる可能性があります。

通信速度

Netflixで4Kコンテンツを視聴するには、25Mbps以上の安定した通信速度(回線速度)が必要になります。

通信速度がこの数値を下回ると、動画が途中で止まったり、画質が4K画質からHD画質に落ちる可能性があるので、通信速度が測れるウェブサービスやアプリで確かめておくことをオススメします。

もし、通信速度が25Mbps以上に届かないときは、無線接続(Wi-Fi)から有線接続(有線LAN)に切り替えたり、高機能なWi-Fiルーターに買い換えると改善するかもしれません。

4Kコンテンツのラインナップは?

4Kコンテンツのラインナップを確認するには、「4K」または「UHD」でキーワード検索するだけです。作品に「ULTRA HD 4K」の表示あるのが、4Kコンテンツになります。

ただし、Netflixの4Kコンテンツを確認できるのは、ご利用のデバイスが4Kに対応していて、月額1,450円(税抜)のプレミアムに登録している方のみです。

4K対応機器を持っていない方やプレミアムに登録していない方は確認できないので、4Kコンテンツのラインナップを以下に記載しておきます。

  • デアデビル
  • アイアン・フィスト
  • ゴースト バスターズ
  • ブレイキング・バッド
  • シドニアの騎士
  • Sense8 センス8
  • トップ・ギア
  • マトリックス リローデッド
  • 暖炉 より 伝統的な暖炉
  • ルーク・ケイジ
  • 映画 みんな!エスパーだよ!
  • ケーブル・ガールズ
  • マルコ・ポーロ
  • パシフィック・リム
  • フラーハウス

こちらに記載しているのはあくまでラインナップの一部です。Netflixの4Kコンテンツはオリジナル作品を中心に150タイトル以上あるので、4K画質で映画やドラマを見たい方にオススメです!

まとめ

  • 4Kコンテンツを見るには、4K対応のテレビ、ゲーム機、セットトップボックス、PCが必要
  • 3つの料金プランから月額1,450円(税抜)の「プレミアム」に登録する必要がある
  • 再生設定は「自動」または「高」に変更して、25Mbps以上の安定した通信速度が必要
  • 4KコンテンツはNetflixオリジナル作品を中心とした150タイトル以上がラインナップ
  • この記事を書いた人

カリヤ

アニメが大好きな20代!暇さえあれば動画ばかり見ているので、このサイトを立ち上げました。VODの料金、使い方、評判などを発信しています。

-Netflix

Copyright© 動画配信サービス比較まとめ , 2023 All Rights Reserved.