
Netflix(ネットフリックス)はPC、スマホ、テレビからいつでも見れますが、複数端末で同時視聴できるかはプランによって違います。
この記事では、Netflixは複数端末で同時視聴できるのか解説しつつ、家族や友達とアカウント共有してもいいのか紹介します!
目次
Netflixは複数端末で同時視聴できる?
NetflixはPC、スマホ・タブレット、テレビのマルチデバイスに対応していて、複数端末から同時視聴できます。
ただし、料金プランによっては同時視聴できません。
料金プランはベーシック、スタンダード、プレミアムの4種類あって、それぞれ同時視聴数や月額料金などに違いがあります。
Netflix料金表
プラン | 広告付き ベーシック |
ベーシック | スタンダード | プレミアム |
月額料金 | 790円 | 990円 | 1,490円 | 1,980円 |
同時に視聴可能な画面数 | 1台 | 1台 | 2台 | 4台 |
ダウンロード台数 | 1台 | 2台 | 4台 | |
最大画質 | HD | HD | フルHD | 4K&HDR |
ベーシックは同時に視聴可能な画面数が「1台」なので、複数端末で同時視聴できません。
しかし、上位プランのスタンダードなら最大2台まで、プレミアムなら最大4台まで同時視聴できます。
Netflixは料金プランによって同時視聴できる台数に違いがあるので、自分の利用状況にあわせて選ぶと良いでしょう!

関連記事Netflixの料金はいくら?プランの違いや追加料金について解説!
Netflixで同時視聴の台数制限を超えたらどうなる?
Netflixは料金プランによって同時視聴数が異なりますが、その上限を超えたらどうなるのか気になりますよね?
そこで、実際にスタンダードプラン(最大2台まで)で試してみました!
今回は、1台目・パソコン → 2台目・Fire TV Stick → 3台目・スマホの順番で動画再生すると・・・

スマホの同時視聴制限エラー
スマホ(3台目)の画面に『最大画面数 お客様のアカウントを共有しているユーザーが多すぎます。』とエラー表示されて、動画再生が強制停止します。
同時視聴のエラー表示例
- 同時に視聴しているユーザーが多すぎます
- 使用中のデバイスが多すぎます
- お客様のNetflixアカウントは別のデバイスで使用中です
注意点は再生後しばらく経ってからエラー画面が表示されるので、最初は「同時視聴制限を超えて見れる・・・」と勘違いするかもしれません。

PCの同時視聴制限エラー
また、エラー画面には別端末でどんな作品を見ているのか表示されるので、他の端末を止めるときに参考になります。
例:iPhone(端末種類)- Titans/タイタンズ(作品名)
このようにNetflixは料金プランで決められた台数を超えて同時視聴することはできないので注意してください。
公式サイト
Netflixを複数端末から同時視聴するときの優先順位は?
Netflixを複数端末から同時視聴するときの優先順位は、先に再生したデバイスが高く、後から再生したデバイスが低くなります。
例としてスタンダードプランに加入しているときに、3台のデバイスで同時視聴したときの優先順位/再生状況は以下の通り。
再生順 | 優先順位 再生状況 |
1台目:スマホ | 1番 再生可能 |
2台目:PC | 2番 再生可能 |
3台目:タブレット | 3番 再生不可 |
Netflixは再生順がそのまま優先順位となります。
スタンダードプランなら最大2台まで同時視聴できるので、先に再生したスマホとPCが優先で、後から再生したタブレットは利用できません。
もし、後から再生したデバイスで視聴したい場合は、先に再生したデバイスを終了させるしかありません。
Netflixのベーシックプランでも同時視聴する方法
Netflixのベーシックプランでも複数端末で同時視聴したい方は、専用アプリの「ダウンロード機能」を活用しましょう(※広告付き ベーシックはダウンロード不可)
ダウンロード機能ならPCやスマホ・タブレットに動画保存してオフライン再生できるので、同時視聴の台数にカウントされません。
つまり、ベーシックプランでも「ストリーミング再生 + オフライン再生」で、最大2台まで同時視聴できるわけです(※ベーシックのダウンロード可能台数は1台まで)。
同じようにスタンダードプランやプレミアムプランでも利用できるの、どうしても同時視聴数を増やしたい方は試してみてください!

-
-
Netflix動画のダウンロードからオフラインで見るまでの全手順!
続きを見る
Netflixの上位プランに変更して同時視聴数を増やす方法
Netflix(ネットフリックス)は上位プランになるほど同時視聴数が増えるので、足りない方のためにプランを変更する方法を紹介します。
まず、Netflix公式サイトにアクセスして、画面左上の「メニューアイコン」をタップ(※アプリからはできません)。
メニューから「アカウント情報」を選びます。
アカウント情報が表示されたら、その中から「プランの変更」をタップ。
視聴プランの変更で「スタンダード(2台)」または「プレミアム(4台)」を選択。
視聴プランを選んでたら、一番下の「続ける」をクリック。
確認画面が表示されるので、最後に「変更の確定」をタップ。
これで、Netflixの上位プランに変更して同時視聴数を増やす方法は完了です。
Netflixは家族や友達とアカウント共有してもいいの?
Netflixのスタンダードは最大2台まで、プレミアムは最大4台まで同時視聴できますが、家族や友達と共有してもいいのでしょうか?
利用規約には以下のように書かれています。
4.2. Netflixサービスおよび当該サービスを通じてアクセスされるコンテンツは、お客様の個人的な非商業的用途に限るものとし、お客様のご家庭以外の方と共有することはできません。
Netflix利用規約より引用
Netflixは「お客様のご家庭以外の方と共有することはできません。」となっているので、家族でアカウント共有するなら問題ありません。
ただし、友達とアカウント共有する場合は、家庭とは言えないので利用規約違反となります。
つまり、Netflixは家族共有はOKで、友達共有はNGなので、親や子供と一緒に映画・TV番組を楽しむ方にはオススメです!
Netflixは別居家族とも共有できる?
結論から言うとNetflixは別居家族とアカウント共有するのはダメです。
料金プランを変更するときの説明に「一緒にお住まいの方とだけ、アカウントを共有できます。」と書かれています。
つまり、単身赴任している夫や上京している子供とは一緒に利用できないので注意してください。
Netflixはプロフィールを最大5人まで分けることができる
Netflixは1つのアカウントで最大5つまでプロフィールを追加できます。
これにより、家族1人ひとりマイリスト、視聴履歴、あなたのオススメなどを分けることができます!
Netflixのプロフィールを追加するには、アプリ画面右上にある「プロフィール」をタップ。
メニューから「プロフィールの管理」を選択。
プロフィール管理が表示されたら、プロフィールの追加の「+」アイコンをタップ。
最後にアイコン、プロフィール名、キッズを設定して、画面右上の「保存」を押せば、Netflixのプロフィールを追加できます。
ちなみに、Netflixは家族で安心して利用できるように大人向け作品を視聴制限できるので、詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
-
-
Netflixを年齢別に視聴制限する方法!キッズプロフィール設定もあわせて解説!
続きを見る
Netflixの同時視聴まとめ
- Netflixで複数端末で同時視聴できるかは料金プランによって違う
- ベーシックは同時視聴できませんが、スタンダードは2台まで、プレミアムは4台まで同時視聴できる
- ベーシックでもダウンロード機能を使えば、最大2台まで同時視聴できる
- Netflixアカウントは家族と共有するのはOKですが、友達と共有するのはNG!
- プロフィールは最大5つまで追加できるので、マイリストや視聴履歴を分けられる

-
-
Netflixをテレビで見る6つの方法【Fire TV・Chromecast対応】
続きを見る