U-NEXT(ユーネクスト)の月額料金は2,189円で、PCやスマホから「動画見放題」と「雑誌読み放題」を楽しめます。
この記事では、U-NEXTの料金プランをやさしく解説しながら、決済方法、料金発生日、日割りなどの疑問に答えます!
目次
U-NEXTの料金はいくら?
U-NEXTの月額料金は2,189円(税抜2,189円)。
料金プランは「月額プラン」ただ1つで、140,000本以上の動画見放題と70誌以上の雑誌読み放題をまとめて楽しめます!
さらに、毎月1,200円相当のポイントがもらえて、以下のサービスに使うことができます(※無料体験は600ポイント付与)。
ポイントの使い道
- 新作映画や見逃し配信のレンタル/購入
- 漫画・本(電子書籍)の購入
- イオンシネマやMOVIXなどの映画チケット割引
ポイントは様々なサービスに使うことができるので、U-NEXTの月額料金は実質989円といっていいでしょう!
他にも18,000本以上の「アダルト見放題」や人気海外ドラマを配信する「FOXチャンネル」が見れるので、月額2,189円でも納得できる動画配信サービスとなっています。
U-NEXTに追加料金はあるの?
U-NEXTは月額2,189円で何本でも見れる「見放題作品」と1本ごとに110~550円(税込)の追加料金が発生する「レンタル作品」の2種類があります。
この2種類を見分けるにはサムネイル画像に表示されている「Pマーク(ポイントマーク)」が目印(※iOSアプリは「Uマーク」が目印)。
見放題作品はPマークがなく、レンタル作品にはPマークがあるので、あまりお金をかけたく方は見放題作品だけ見るようにしましょう!
ちなみに、U-NEXTで毎月もらえる1200ポイントを使えば、最新作の映画やテレビ番組を追加料金なしで見ることができます。
-
-
U-NEXTでレンタルする方法|ポイントで新作映画が実質無料で見れる!
続きを見る
U-NEXTは他サービスと比べて料金が高い?安い?
U-NEXTの月額料金は2,189円(税込)ですが、他サービスと比べて高いのか安いのか分からないですよね?
そこで、有名な動画配信サービス5社と料金を比較してみました。
動画配信サービス | 月額料金 |
U-NEXT |
2,189円 |
Hulu | 1,026円 |
Netflix | 990円~ |
dTV | 550円 |
Amazonプライムビデオ |
500円 |
FOD | 976円 |
動画配信サービスの月額料金は500~2,189円ぐらいなので、その中でも明らかに料金が高いですね…。
とはいえ、U-NEXTは「動画見放題 + 雑誌読み放題 + 1200ポイント付与」などの特典が満載なので、料金が高くても満足できる動画配信サービスとなっています。
U-NEXTは初回31日間無料
U-NEXTを初めて利用される方は「初回31日間の無料体験」ができます。
無料体験では有料会員とまったく同じように、PCやスマホから「動画見放題」と「雑誌読み放題」をいつでもどこでも楽しめます。
他にも600円相当のポイントがもらえるので、新作映画なら1本、マンガなら1冊を実質無料でレンタル/購入できます。
もし、U-NEXTに満足できなくても無料期間に解約すれば月額料金や違約金などのお金は一切かからないので、まずは「初回31日間の無料体験」を試してみてください。
-
-
U-NEXTは本当に無料で利用できる?申し込み・解約方法を徹底解説!
続きを見る
U-NEXTの決済方法
U-NEXTの決済方法は以下の5つから選べます。
- クレジットカード
- キャリア決済(au、docomo、SoftBank、Y!mobile)
- U-NEXTカード・ギフトコード
- iTunes Store決済(アプリ内課金)
- Amazon.co.jp(アプリ内課金)
クレジットカードはVisa、MasterCard、JCB、American Express、Diners Clubに対応しているので、国内で発行されたカードはすべて使えます。
他にも「キャリア決済」で月々の携帯料金とまとめて支払ったり、「U-NEXTカード・ギフトコード」は全国のコンビニや家電量販店で前払い可能。
このようにU-NEXTは多彩な支払い方法に対応しているので、クレジットカードを持っていない・使いたくない方にもオススメです!
-
-
U-NEXTの支払い方法は?クレジットカードなしでも利用可能!
続きを見る
U-NEXTの料金発生日・締め日はいつ?
U-NEXTの料金発生日・締め日は「毎月1日」と決まっているので覚えやすいですが、登録するタイミングに注意しないと損することになります。
例として7月25日に登録したら、7月25日~8月24日までは無料期間なので、最初の料金発生日・締め日は8月25日(登録日から32日目)になります。
それ以降の料金発生日・締め日は「毎月1日」になるので、翌月は9月1日に料金を支払うのですが、8月は数日しか利用できません。
これではだいぶ損することになるので、U-NEXTを一度解約して月初めに再登録するか、最初から月初めに登録することをオススメします!
U-NEXTの料金は日割り計算される?
U-NEXTに限らず動画配信サービスの解約を忘れて「気づかないうちに月額料金が発生していた」という経験は何度もあります。
そんな時に料金を日割り計算できればいいのですが、公式ヘルプセンターには以下のように書かれています。
日割りによる清算はありません。
月の途中で解約した場合でも、当月の月額利用金が満額で発生します。
最大限ご活用いただくことをお勧めいたします。ヘルプセンターより引用
U-NEXTは月の途中で登録・解約しても日割り計算による返金や減額はありません。
つまり、いつでも月額料金は2,189円なので、登録するなら月初め、解約するなら月末がオススメです!
U-NEXTの料金に関するよくある質問
- U-NEXTの運営会社は?危険じゃない?
- 運営会社は上場企業の「株式会社U-NEXT」。U-NEXT以外にもソフトバンクが提供する『アニメ放題』や格安SIMの『U-mobile』などを運営しているので安心してください。
- U-NEXTの料金を確認するには?
- 料金を確認するにはU-NEXTウェブサイトの「≡アイコン(メニューアイコン)」→「設定・サポート」→「請求金額の確認」から過去6ヶ月分の請求料金をチェックできます。
- マンガ・書籍の価格は?
- マンガの価格は300~600円ぐらいで、書籍・ラノベの価格は600円~3,000円ぐらいになります。
- U-NEXTポイントの有効期限は?
- ポイントの有効期限は付与日から90日間で、解約後でも使えるので安心してください。
- U-NEXTは家族共有で利用できる?
- 1つの契約で最大4つのアカウントを追加できるので、家族4人まで利用可能です。もちろん、複数端末から同時視聴できて、視聴履歴やマイリストも分けられます。
関連記事U-NEXTのアカウントを追加・削除する方法 - 家族共有で利用するのにぴったり!
U-NEXTの料金まとめ
- U-NEXTの月額料金は2,189円(税込)で、動画見放題と雑誌読み放題がまとめて楽しめる
- 毎月1,300円相当のポイントがもらえて、新作映画のレンタルやマンガ・本の購入に使える
- 一部作品はレンタル(有料)なので、1本あたり110~550円の追加料金が発生する
- 初回31日間の無料体験ができて、無料期間に解約すれば月額料金はかからない
- 料金発生日・締め日は「毎月1日」で、日割り計算はされない
U-NEXT(ユーネクスト)の月額料金は2,189円なので、他の動画配信サービスと比べて料金が高いです。
しかし、14万本以上の「動画見放題」と70誌以上の「雑誌読み放題」に加えて、毎月もらえる1,300ポイントで新作映画やマンガも楽しめます!
月額2,189円でも納得できるほどサービスが充実しているので、まずは「初回31日間の無料体験」でU-NEXTを試してみてください。
-
-
U-NEXTポイントの使い方からチャージ方法まで徹底解説!
続きを見る