AmazonプライムビデオはPCやスマホから動画見放題を楽しめますが、料金はいくらなのか気になりますよね。この記事では、Amazonプライムビデオの料金体系を解説しながら、支払い方法や料金発生日などのお金に関する疑問にも答えます。
目次
Amazonプライムビデオの料金はいくら?
Amazonプライムビデオの料金プランには月額500円(税込)の「月間プラン」と年会費4,900円(税込)の「年間プラン」があります。
年間プランを月換算すると、たったの408円。月間プランと比べると1年間で1,100円お得なので、長く利用するなら「年間プラン」がオススメです!
Amazonプライムビデオはこれだけ料金が安いのに8,000本以上の動画見放題に加えて、以下のプライム特典も追加料金なしで利用できます!
- お急ぎ便 / 当日お急ぎ便(送料無料)
- Prime Music(音楽聴き放題)
- Prime Reading(電子書籍読み放題)
- Amazon Photos(無制限のフォトストレージ)
Amazonプライムビデオ以外の4つの代表的なサービスを紹介しましたが、他にも10以上のプライム特典が用意されています。
正直、動画見放題だけでもすぐに元が取れるレベルなので、Amazonユーザーなら絶対に損しない動画配信サービスとなっています。
他の動画配信サービスと料金比較
Amazonプライムビデオの料金は月額500円または年会費4,900円ですが、他の動画配信サービスと比べて高いのか安いのかよくわからないと思うので以下にまとめました。
動画配信サービス | 料金 |
Amazonプライムビデオ | 月間プラン:月額500円 年間プラン:年会費4,900円 |
Hulu(フールー) | 月額933円 |
Netflix(ネットフリックス) | ベーシック:月額800円 スタンダード:月額1,200円 プレミアム:月額1,800円 |
dTV | 月額500円 |
U-NEXT(ユーネクスト) | 月額1,990円 |
FOD | 月額888円 |
動画配信サービスの月額料金は500円~1,990円ぐらいなので、その中でもAmazonプライムビデオは格安料金で利用できます!
レンタル作品は有料なので注意!
Amazonプライムビデオには「見放題作品」と「レンタル作品」の2種類があります。
見放題作品は何本見ても料金は変わりませんが、レンタル作品は1本あたり100~500円ぐらいの追加料金が発生します!
作品ページやサムネイル画像に「primeマーク」があるのが見放題作品なので、追加料金を払いたくない方は見放題作品を見るようにしましょう。
レンタル料金やレンタル方法について気になる方は「Amazonプライムビデオのレンタルとは?レンタル方法から視聴方法まで解説!」を参考にしてください。
学生向けの「Prime Student」なら月額料金はたったの250円
Prime Studentは学生向けの有料会員サービスで、料金は月額250円(税込)または年額2,450円(税込)を選べます。
通常料金よりも半額でAmazonプライムビデオ、音楽聴き放題、送料無料などが使い放題なので、学生なら絶対にお得です!
ちなみに、Prime Studentの対象者は日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校となっているので注意してください。
Amazonプライムビデオの支払い方法
- クレジットカード
- au WALLETプリペイドカード
- 携帯キャリア決済(au・docomo)
- Amazonギフト券
クレジットカードはVisa、MasterCard、JCB、American Express、Diners Clubに対応しているので、国内発行カードはすべて使えます。
デビットカードやプリペイドカードは基本的に対応していませんが、「au WALLETプリペイドカード」だけ使えるので、auユーザーはこちらがオススメ!
他にも携帯キャリア決済で月々の携帯料金とまとめて支払ったり、全国のコンビニなどで購入できるAmazonギフト券で支払えるので、Amazonプライムビデオはクレジットカードを持っていない方でも利用できます。
関連記事Amazonプライムビデオの支払い方法は?クレジットカードなしでもOK?
Amazonプライムビデオは初回30日間無料
Amazonプライムビデオを初めて利用する方は「初回30日間の無料体験」ができるので、PCやスマホから動画見放題をタダで楽しめます!
もちろん、サービスに満足できなかったらいつでも解約できて、無料期間に解約すれば料金や違約金などのお金は一切かかりません。
例として8月17日に月間プランに登録したら、8月17日~9月15日までは無料期間なので、登録日から30日以内に解約すればお金はかかりません。
これさえ忘れなければ本当に無料で利用できるので、まずはAmazonプライムビデオの「30日間無料体験」を試してみてください。
関連記事Amazonプライムビデオの30日間無料とは?本当に無料で利用できるの?
Amazonプライムビデオの料金発生日・支払日はいつ?
Amazonプライムビデオの料金発生日・支払日を忘れてしまった方は、Amazonプライム会員情報の「次のお支払い」から確認できます。
例として次のお支払いに「2018/10/18に、月会費¥500(税込)をご請求いたします。」と表示されていたら、次の料金発生日・支払日は2018年10月18日になります。
Amazonプライムビデオに日割り計算はある?
Amazonプライムビデオは契約期間の途中で解約したり、無料期間に解約するのを忘れても、日割り計算とプライム特典の利用状況によって返金されます。
ただし、Amazonプライムビデオなどのプライム特典をたくさん使っていると「返金対象となっておりませんので、今すぐ会員を終了をする利点がございません。」と表示されて、返金できないことがあるので日割り計算とは少し違います(計算方法は非公表)。
返金方法については解約手続きの途中に表示される「今すぐ解約する」からできるので、詳しい方法は「Amazonプライムビデオの解約方法」を参考にしてください。
Amazonプライムビデオの料金プランを変更する方法
Amazonプライムビデオの料金プランを変更するには、Amazonプライム会員情報の「会費プランの変更」からできます。
月額500円(税込)の「月間プラン(12ヶ月で6,000円)」よりも年会費4,900円(税込)の「年間プラン」の方が1,100円お得なので、長く利用するなら年間プランがオススメです!
Amazonプライムビデオの登録方法
- 「Amazonプライムビデオ
」にアクセスする
- 「30日間無料トライアル」をクリック
- Amazonアカウントにログインする
- 支払い方法と請求先住所を入力する(※登録済みの方はスキップ)
- 内容確認して「30日間の無料体験を試す」をクリック
- 登録完了
-
-
Amazonプライムビデオの登録・契約方法を初心者向けにやさしく解説!
Amazonプライムビデオの解約方法
- 「Amazonプライム会員情報
」にアクセスする
- 「会員資格を終了する(特典を終了)」をクリック
- 「特典と会員資格を終了」をクリック
- 「会員資格を終了する」をクリック
- 「◯◯◯◯(年)/◯◯(月)/◯◯(日)特典と会員資格を終了」をクリック
- 解約完了
-
-
Amazonプライムビデオの解約方法は?退会後でも動画を見れる?
Amazonプライムビデオの料金まとめ
- Amazonプライムビデオの料金プランは月額500円(税込)の「月間プラン」と年会費4,900円(税込)の「年間プラン」から選べる
- 見放題作品は何本見ても料金は変わりませんが、レンタル作品は1本あたり100~500円ぐらいの追加料金発生!
- 支払い方法はクレジットカード、au WALLET、携帯決済、Amazonギフト券の4つ
- 初めての方は「初回30日間の無料体験」ができて、無料期間に解約すればお金はかからない