Amazonプライムビデオの料金プランには月間プランと年間プランがあって、映画、ドラマ、アニメが見放題になります。
この記事では、Amazonプライムビデオの料金をわかりやすく紹介しながら、支払い方法や追加料金などの疑問に答えます!
目次
Amazonプライムビデオの料金はいくら?
Amazonプライムビデオの料金プランは「月間プラン」と「年間プラン」の2種類が用意されているので、あなたの利用期間にあわせて選べます。
プラン | 料金(税込) |
月間プラン | 月会費500円 |
年間プラン | 年会費4,900円 1,100円お得! |
料金は月額500円または年額4,900円となっており、年間プランを提供している動画配信サービスはここだけ。
年間プランは月間プランよりも1,100円お得なので、約2ヶ月分が実質無料で利用できます。
これだけ料金が安いと「作品数が少ないじゃない?」と心配になりますが、Amazonプライムビデオは14,000作品以上の映画、ドラマ、アニメなどが見放題!
他の動画配信サービスにも劣らない料金・作品数なので、どれにするか迷ったら真っ先にオススメするサービスです。

公式サイト
Amazonプライムビデオの追加料金は2種類ある
Amazonプライムビデオは月額500円または年額4,900円で動画見放題ですが、それ以外にも追加料金が発生する場合があります。
追加料金にはレンタルとチャンネルの2種類あるので、それぞれ詳しく解説します!
レンタル作品を購入・レンタルすると追加料金!
Amazonプライムビデオには「見放題作品」と「レンタル作品」の2種類があります。
- 見放題作品:動画を何本見ても料金は変わらない
- レンタル作品:動画を見るたびに追加料金が発生する
レンタル作品は1本ごとに100~500円ぐらいの追加料金が発生しますが、見放題で配信していない最新映画や人気ドラマを見れます。
ただし、レンタル作品は1クリックでレンタル・購入できてしまうので要注意!
レンタル作品と見放題作品を見分けるには、サムネイル画像の左上にある「アイコン」で分かります。
見放題作品には「Primeアイコン」があって、レンタル作品には「¥アイコン(※スマホサイトには表示されません)」があるので、すぐに見分けが付きます。

-
-
Amazonプライムビデオのレンタルとは?レンタル方法から視聴方法まで解説!
続きを見る
Prime Videoチャンネルに契約すると追加料金!
Amazonプライムビデオには50を超える「Prime Videoチャンネル」があって、観たいチャンネルだけ契約して楽しめます。
Prime Videoチャンネルは追加料金として198~2,480円かかりますが、ライブ配信やオンデマンド配信がすべて見放題になります。
チャンネル一覧
- NHKオンデマンド:月額990円
- スターチャンネルEX:月額990円
- 韓流チャンネル:月額550円
- アニメタイムズ:月額437円
- yogaesse(ヨガエス):月額550円
- 大阪チャンネル セレクト:月額407円
- タカラヅカ・オン・デマンド:月額1,650円
※一部のチャンネルのみ紹介
Amazonプライムビデオだけじゃ物足りないときに、好きなチャンネルと契約してコンテンツを拡張できるので便利!
もちろん、Prime Videoチャンネルと契約するときは確認画面がしっかり表示されるので、「知らないうちに追加料金を請求されていた」という心配もありません。

-
-
Amazon Prime Videoチャンネルの料金と支払い方法を徹底解説!
続きを見る
Amazonプライムビデオならプライム特典が使い放題!
Amazonプライムビデオは動画見放題だけでもお得ですが、それ以外にも10個以上のプライム特典を利用できます。
すべて紹介すると長くなってしまうので、追加料金なしで利用できるプライム特典を紹介します!
プライム特典
- お急ぎ便 / お届け日時指定便
→Amazonのお買い物が送料無料 - Prime Music
→200万曲以上の音楽聴き放題 - Prime Reading
→1,000冊以上の本・マンガ・雑誌読み放題 - Amazon Photos
→写真を容量無制限で保存可能 - Prime Try Before You Buy
→衣類・小物・靴を自宅で最長7日間試せる
Amazonのお買い物が2,000円以下でも送料無料で、お急ぎ便やお届け日時指定便の追加料金もかかりません(※通常なら510円)。
さらに、PCやスマホ・タブレットから音楽聴き放題や本・マンガ読み放題も楽しめます!
これだけの特典が揃っていて月額料金はたったの500円(税込)なので、とんでもなくお得なのが分かります。
公式サイト
Amazonプライムビデオと他社動画配信サービスを料金比較
Amazonプライムビデオは月額500円または年額4,900円ですが、他のサービスと比べないと料金が安いのか・高いのか分からないですよね?
そこで、有名な動画配信サービス5社と料金比較したので参考にしてください。
動画配信サービス | 料金(税込) | 配信本数 |
Amazonプライムビデオ | 月額500円 年額4,900円 |
未公表 |
Hulu | 月額1,026円 | 10万本以上 |
Netflix | 月額990円~ | 非公表 |
U-NEXT | 月額2,189円 | 22万本以上 |
dTV | 月額550円 | 12万本以上 |
FOD | 月額976円 | 5万本以上 |
動画配信サービスの月額料金は500~2,189円(税込)なので、その中でもAmazonプライムビデオが一番安いです。
それに加えて、年間プランがあるのはAmazonプライムビデオだけなので、長く利用したい方や料金を安くしたい方にはオススメです!

Amazonプライムビデオは初回30日間無料!
Amazonプライムビデオの月額料金は500円(税込)ですが、初めて利用する方は「30日間の無料体験」ができます。
無料体験では有料会員と全く同じように制限なしで、PCやスマホ・タブレットから映画、ドラマ、アニメなどが見放題!
もちろん、サービスに満足できなかったらいつでも解約できて、無料期間に解約すれば料金は一切かかりません。
例えば8月17日に登録したら、8月17日~9月15日までは無料期間なので、9月15日まで(登録日から30日以内)に解約すればOK!
これなら初めての方でも気軽に試せるので、まずはAmazonプライムビデオの無料体験に申し込んでみてください。
関連記事Amazonプライムビデオは30日間無料!本当に無料で利用できるの?
学割の「Prime Student」なら月額料金はたったの250円
Amazonには学生向けの「Prime Student」があって、料金は月会費250円(税込)または年会費2,450円(税込)を選べます。
通常料金よりも半額でAmazonプライムビデオ、Prime Music、お急ぎ便などが使い放題なので、学生なら絶対にお得です!
しかも、初めて利用する方は6ヶ月の無料体験ができるので、どんなサービスなのかじっくりお試しできます。
動画配信サービスの中でも学割があるのはAmazonプライムビデオぐらいなので、学生には大きなメリットと言えるでしょう。
Prime Studentの対象者は日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校となっています。
Amazonプライムビデオ 料金の支払い方法
Amazonプライムビデオの料金の支払い方法は7種類から選べるので、クレジットカードを持っていない方でも利用できます。
支払い方法
- クレジットカード
- デビットカード
- 携帯キャリア決済
- Amazonギフト券
- Paidy(ペイディ)
- PayPay
- OkiDokiポイント
au、docomo、Softbankの「携帯キャリア決済」やコンビニやドラッグストアなどで購入できる「Amazonギフト券」に対応しています。
ただし、Amazonプライムビデオから登録するとクレジットカード、デビットカード、携帯キャリア決済しか選べません。
Amazonプライム会員ならすべての支払い方法を選べるので、Amazonギフト券やPayPayなどで支払うならこちらを選びましょう。

-
-
Amazonプライムビデオの支払い方法は?クレジットカードなしでもOK?
続きを見る
Amazonプライムビデオの料金発生日・更新日はいつ?
Amazonプライムビデオの料金発生日・更新日を確認するには、Amazon.co.jpのページ上にある「プライム」を選択。
プライム特典ページに移動したら、「下矢印アイコン」をクリック。
メニューから「Amazonプライム会員情報」を選択。
次に「プライム会員情報の管理」をクリック。
メニューの「会員資格更新日」に表示されている日付が、Amazonプライムビデオの料金発生日・更新日となります。
例として会員資格更新日に「2022/03/17」と表示されていたら、2022年3月16日までに解約すれば翌月・翌年以降の料金はかかりません!
公式サイト
Amazonプライムビデオの料金プランを変更するには?
Amazonプライムビデオを月間プラン(500円)または年間プラン(4,900円)に変更するには、ページ上の「プライム」をクリック。
プライム特典ページから「下矢印アイコン」をクリックして、『Amazonプライム会員情報』を選択。
次に「プライム会員情報の管理」をクリック。
メニューから「会員タイプ」を選択。
最後に月間プランまたは年間プランを選んで、「(年)/(月)/(日)に年間プラン(月間プラン)へ変更」をクリック。
画面に「会費プランが変更されました」と表示されたら、Amazonプライムビデオの料金プランを変更する方法は完了です。
ちなみに、料金プランは次回更新日にあわせて変更されるので、すぐに変更されるわけではありません(※先ほど表示された日付に変更)。
Amazonプライムビデオの料金は日割り計算される?
Amazonプライムビデオは月の途中で登録・解約しても料金は日割り計算されません。
ただし、Amazonプライムビデオは「今すぐ解約する」を選ぶことで、プライム特典の利用状況に合わせて返金してくれる場合があります。
これは日割り計算と違って、プライム特典を全く使っていなれば全額返金、数回利用した場合は一部金額が返金されます(※返金額はAmazonによる自動計算)。
もちろん、プライム特典を何度も利用している場合は返金できません。
とはいえ解約をうっかり忘れたときでも返金してもらえるので、利用者にとっては安心できるポイントだと思います。

関連記事Amazonプライムビデオの解約方法は?解約後でも動画を見れる?
Amazonプライムビデオの料金まとめ
- Amazonプライムビデオは料金は月会費500円または年会費4,900円の2種類
- レンタル作品やPrime Videoチャンネルは追加料金が発生するので注意!
- 初回30日間の無料体験ができて、無料期間に解約すれば料金はかからない
- Prime Studentなら学割料金で月会費250円または年会費2,450円になる
- 料金の支払い方法はクレカ、携帯決済、ギフト券、PayPayなどが使える
- 料金プラン変更や更新日確認は「Amazonプライム会員情報」からできる

-
-
Amazonプライムビデオの口コミ・評判を加入を検討している方に解説!
続きを見る