Amazonプライムビデオは動画をダウンロードしてオフライン再生できるので、外出中でも通信量を気にせずに見れます。
この記事では、Amazonプライムビデオのダウンロード方法を解説しつつ、ダウンロード数や保存先の変更について紹介します!
目次
Amazonプライムビデオの動画をダウンロードする方法
Amazonプライムビデオの動画をダウンロードするには、スマホ・タブレットにiOS・Androidアプリをインストールします。
Amazonプライムビデオアプリを開いて、アカウントにログインしたら、ダウンロードする動画を選びます。
まだ、会員登録していない方は「Amazonプライムビデオの登録・契約方法を初心者向けにやさしく解説!」を参考にしてください。
作品詳細ページに移動したら「ダウンロードアイコン」をタップ。
ドラマやアニメなどは複数のエピソードがあるので、1話ずつダウンロードしたり、シーズンをまとめてダウンロードできます。
ダウンロードを開始するとパーセンテージが表示されて、あとどれぐらいで完了するのか分かります。
もし、ダウンロードをやめたいときは「一時停止アイコン」をタップすると、一時停止とキャンセルができます。
しばらく待って「チェックアイコン」に変わったら、Amazonプライムビデオの動画をダウンロードする方法は完了です。
ちなみに、Amazonプライム・ビデオアプリの通知をオンにしておけば、ダウンロード完了したときにお知らせしてくれるので便利です!

Amazonプライムビデオの動画をオフライン再生する方法
Amazonプライムビデオでダウンロードした動画をオフライン再生するには、アプリ画面下の「ダウンロード」をタップ。
ダウンロード済みの動画が表示されるので、オフライン再生する動画の「再生アイコン」を押してください。
※アニメやドラマなどの場合は作品を選んで、オフライン再生するエピソードの「再生アイコン」をタップ。
これで、Amazonプライムビデオの動画をオフライン再生できます。
オフライン再生ならデータ通信量がほぼゼロになり、飛行機や地下鉄などのネット環境がない場所でも快適に見れます!

Amazonプライムビデオでダウンロードした動画を削除する方法
Amazonプライムビデオでダウンロードした動画を削除するには、アプリ画面下の「ダウンロード」をタップ。
ダウンロードした動画が表示されるので、画面右上の「編集」をタップ。
削除するダウンロード動画を選んで、チェックマークを入れます(すべて削除する場合は「すべてを選択」をタップ)。
あとは画面下の「削除」を押すだけで、Amazonプライムビデオでダウンロードした動画を削除できます。
ちなみに、ドラマやアニメなどはすべてのエピソードが削除されてしまいます。
エピソードごとに削除したい場合は作品を選んでから「編集」を押してください。
Amazonプライムビデオの動画をダウンロードできない
Amazonプライムビデオの動画をダウンロードできないときは以下の3つを確認してください。
それでは、ダウンロードできない原因と対処法を紹介していきます!
一部作品はダウンロードできない
Amazonプライムビデオで配信している映画やTV番組の一部作品はダウンロードできません。
これはコンテンツ提供会社との契約でダウンロードを制限しているので、作品詳細ページにダウンロードアイコンがありません。
この場合は諦めてストリーミング再生するしかないので、Wi-Fiに接続しているときに優先的に見るしかありません・・・。
とはいえ、Amazonプライムビデオでダウンロードできない動画はごく一部なので安心してください。
ダウンロード数が25本を超えるとダウンロードできない
Amazonプライムビデオのダウンロード数は1アカウントにつき最大15本または25本までに制限されていて、それを超えるとダウンロードできません。
地域により異なりますが、お客様のAmazonアカウントに関連するすべての端末に一度にダウンロードできるAmazonおよび第三者のビデオ・サブスクリプションのタイトルの合計数は15本または25本までとします。
ダウンロード数が15本または25本なのかは地域によって異なるのですが、具体的なことは書かれていません。
そこで、Amazonプライムビデオで何本までダウンロードできるのか実際に試してみました。
私の場合は25本まで動画をダウンロードできて、26本目の動画をダウンロードしようとすると・・・
画面に「プライム会員のダウンロード可能最大数に達しました。このビデオをダウンロードするには、ダウンロード済みの他のPrime Videoを削除してください。」と表示されてダウンロードできませんでした。
人によって本数が違いますが、15本または25本までダウンロードできれば、1、2日ぐらいの外出なら問題なく利用できるでしょう!
注意点
Amazonプライムビデオのダウンロード数制限は端末ごとではなく、アカウントごとです。例えば、iPhoneに10本ダウンロードしたら、他の端末でダウンロードできるのは残り15本までです。
同じ作品は2台までしかダウンロードできない
Amazonプライムビデオは同じ作品を2台までしかダウンロードできないので、家族共有で利用している場合は注意してください。
お客様は、ダウンロード可能なタイトルを、同時に2台の端末に限りダウンロードできます。お客様がすでに2台の端末にタイトルをダウンロードしている場合、いずれか一方の端末から削除しない限り、そのタイトルを別の端末にダウンロードすることはできません。
同じ作品を3台以上でダウンロードしようとしても「プライム会員のダウンロード可能最大数に達しました。」と表示されて出来ません。
その場合は他の人がダウンロードしていないか、古い端末でダウンロードしたままになっていないか確認してみてください。
公式サイト
Amazonプライムビデオでダウンロードした動画の視聴期限は?
Amazonプライムビデオでダウンロードした動画の視聴期限は「ダウンロード後」と「オフライン再生後」の2つあります。
視聴制限
- ダウンロードしてから30日以内
- オフライン再生から48時間以内
視聴期限はダウンロードしてから30日以内で、これを過ぎると再びダウンロードする必要があります。
また、一度でもオフライン再生すると視聴期限が48時間になり、それを過ぎるとインターネットに接続するまで再生できなくなります。
※作品によって視聴期限が異なる場合があります。
ちなみに、以前まではオフライン再生時の視聴期限はアプリの「ダウンロード」から確認できたのですが、現在は表示されません。
もし、海外旅行などで長期間オフラインになる場合は注意が必要です。
Amazonプライムビデオのダウンロード保存先をSDカードに変更できる?
Androidスマホ・タブレットならAmazonプライムビデオのダウンロード保存先をSDカードに変更できます。
ダウンロード保存先をSDカードに変更するには、アプリ画面下の「マイアイテム」をタップ。
マイアイテムのダウンロードになるので、画面右上の「歯車アイコン」をタップ。
Prime Videoの設定から「ストリーミングおよびダウンロード」を選択。
ストリーミングおよびダウンロードから「SDカードにビデオをダウンロードする」をオンに切り替えます。
これで、Amazonプライムビデオのダウンロード保存先をSDカードに変更できるので、スマホ・タブレットのストレージ容量を節約できます。

Amazonプライムビデオのダウンロード機能に関するFAQ
- AmazonプライムビデオはPCから動画をダウンロードできる?
- Microsoftストアで「Amazon Prime Video for Window」をインストールすれば、PCから動画をダウンロードできます(※Window 10のみ)。
- Amazonプライムビデオのダウンロード容量(ギガ数)は?
- アプリ画面下の「ダウンロード」から動画全体の容量や1本ごとの容量を確認できます。
- Amazonプライムビデオでダウンロードした動画が消えた
- アプリからログアウトしたり、登録デバイスを解除するとダウンロードした動画はすべて削除されます。
- Amazonプライムビデオを解約してもダウンロードした動画は見れる?
- 解約後でも契約期間までダウンロードした動画は見れます。ただし、契約期間終了後は見られなくなります。
- Amazonプライムビデオのダウンロード画質を変更するには?
- ダウンロード画質はアプリの「マイアイテム」→「歯車アイコン」→「ストリーミング再生・ダウンロード」→「ダウンロード質」から変更できます。
- Amazonプライムビデオの自動ダウンロードとは?
- 自動ダウンロードを有効にしていると、TV番組の次のエピソードを自動ダウンロードしてくれます。
Amazonプライムビデオのダウンロード方法まとめ
- AmazonプライムビデオはPC、スマホ、タブレットに動画をダウンロードできる
- オフライン再生すれば通信量がほぼゼロになり、ネット環境がない場所でも見れる
- ダウンロード数は1アカウントにつき最大15本または25本まで
- 視聴期限は「ダウンロードしてから30日以内」と「オフライン再生から48時間以内」の2つ
- Android端末ならダウンロード保存先をSDカードに変更できる