DAZN(ダゾーン)はスポーツ専門の動画配信サービスとして有名ですが、実際に加入している方の評判・口コミが気になりますよね。この記事では、DAZNの評判・口コミをレビューを交えながら紹介して、どんなサービスなのかお伝えします!
目次
DAZNの基本情報
- DAZNの月額料金は1,750円(税抜)
- 会員数は100万人突破(※2018年時点)
- 年間10,000試合以上のスポーツコンテンツがすべて見放題!
- PC、スマホ・タブレット、テレビから視聴可能
- 最大2台のデバイスから同時視聴
- 初回1ヶ月の無料体験
公式サイト:DAZN
DAZNの良い評判・口コミ
コスパ抜群
DAZNだけでJもリーガも見れるからコスパかなりいいよね(´・ω・`)
— あんぐらー (@angler_ksm) 2018年9月14日
スカパー、昔契約してたけど引っ越しを機に6年前に解約してしまいました、、、
今となってはDAZNのコスパ最強ですよねぇ— kenちん🌝 (@kenchinfd3s) 2018年9月21日
DAZNの月額料金は1,750円(税抜)で、ドコモの方なら980円(税抜)になります。
月額料金が高いと感じる方も多いですが、スカパー!のサッカーセット(月額2,759円)やプロ野球セット(月額3,685円)と比べるとかなり安いです。
しかも、DAZNはサッカーや野球だけでなく、色々なスポーツが見れて追加料金は一切不要。
月額1,750円という低料金で、たくさんのスポーツが楽しめるので、DAZNはコストパフォーマンス抜群といっていいでしょう!
関連記事DAZNの料金はいくら?支払い方法や料金発生日を解説!
たくさんのスポーツが楽しめる
DAZNってプレミアリーグとラ・リーガとセリエAとJリーグとか見放題なんでしょ?
なんで俺今まで契約してなかったんだろ。— 🃏独り身のパクチー🃏 (@TWICE_paku_chii) 2018年11月1日
プロ野球はあとは日本シリーズを残すのみとなり、Jリーグもあと1ヶ月で終わる。このあとどうしようと思ってたらVリーグがDAZNで観られるって、すごすぎ。完全に元取れてる!
— たま (@tamakihachi) 2018年10月26日
サッカーだけでも月額1890円で構わないという思いで契約してたら頼んでないのに野球もアメフトもテニスもバスケも見られるdaznすごい
— 磨齋 (@ma0sait0) 2018年10月22日
DAZNは130以上のスポーツコンテンツ、年間10,000試合以上がすべて見放題で、配信しているスポーツ一覧は以下の通りです。
- サッカー(Jリーグ、プレミア、ラ・リーガ、セリアAなど)
- 野球(セ・パ11球団、MLB)
- バスケットボール(Bリーグ、FIBA)
- テニス(WTAツアー、クレムリン・カップ、フェドカップなど)
- バレーボール(Vリーグ)
- 格闘技(総合格闘技、ボクシング、キックボクシング、WWE)
- モータースポーツ(F1、F2、GP3など)
- アメリカンフットボール(NFL)
- 自転車競技(UCIヨーロッパツアー、UCIワールドツアー、ツアー・オブ・太湖)
- バトミントン(BWF)などなど
サッカーや野球だけでも元が取れてしまいますが、DAZNでは色々なスポーツのリーグや大会を配信しているので、主要なスポーツはほとんど楽しめます。
もはや、スポーツ配信は「DAZN一強状態」なので、スポーツ観戦が大好きな方や応援しているチームがある方はオススメです!
見逃し配信とハイライトがいつでも視聴可能
いつもヨーロッパサッカーはDAZNでみてます⚽
見逃し配信もあるので、便利ですね👀— にゃんこ (@nyanko210) 2018年10月18日
サッカーもスカパーからDAZNに変わって値段激安かつ見逃し配信とか超便利だし。
コンテンツを取り巻く環境とか我々の接し方も変わっていくよね。— k-az (@kaz0113) 2018年8月27日
DAZNのスポーツコンテンツは「ライブ中継」「見逃し配信」「ハイライト」の3つを配信していて、PCやスマホからいつでもどこでも視聴できます。
見逃し配信はライブ中継から30日間いつでも視聴できるので、見逃してしまった方やもう一度見直したい方でも安心!
ハイライトは長時間の試合を5分ぐらいにまとめてくれるので、仕事や学校で忙しい方や試合結果をサクッと確認したい方にとても便利です。
最大2台の複数端末で同時視聴できる
きょう2時からF1とJ2リーグ同時視聴!
DAZN様様やで— GTR2_bot (@GTR2_bot) 2018年10月22日
DAZNは1アカウントで2つまで同時再生できるので野球とBリーグを見ている
— SH2 (@sh2nd) 2018年3月31日
DAZNの同時視聴は最大2台までで、登録デバイスは最大6台までとなっています。
複数端末から同時視聴できれば、スマホでサッカーを見ながらタブレットから野球を見れるので、気になるスポーツをまとめて楽しめます。
他にもルールを守れば家族や友人と共有することができるので、好きなスポーツをそれぞれ見たり、一緒に見ながら応援することもできます!
関連記事DAZNは複数端末で同時視聴できる?登録デバイスの制限もあるので注意!
テレビの大画面でも見られる
最近PS4が完全にアマプラとDAZNをテレビで観るための機械と化してる
— オッキー (@ok_ki_kr) 2018年10月28日
Fire stick TVを導入してからDAZNをテレビで見れるようになり、ヨーロッパサッカーを追いかけるのに精一杯😂
Amazon Primeのコンテンツまで追いつかない、、— Cloudy (@Cloudy57854044) 2018年10月28日
DAZNはスマートテレビ、ゲーム機(PS3/PS4)、ストリーミング端末に対応しているので、テレビの大画面でもスポーツを楽しめます。
その中でもオススメなのが、3,980円という低価格の「Fire TV Stick」です!
Fire TV StickはテレビやディスプレイのHDMI端子に接続して、かんたんな初期設定を済ませるだけで、DAZNをテレビの大画面で見られます。
もちろん、付属リモコンで「再生/一時停止」や「早送り/巻き戻し」ができるので、もう一度あのシーンが見たいときでも気軽に操作できます。
関連記事DAZNをテレビで見る方法まとめ|スポーツ見放題を大画面で楽しめる!
クレジットカードなしでも気軽に利用できる
ついにDAZN契約してしまったw
コンビニで支払いが出来るのはなかなか便利— 川端大樹 (@kawabata458) 2018年10月29日
DAZNチケットってコンビニで買えるのか…明日買ってこよう。
— あお (@aoyan_0215) 2018年9月2日
DAZNに登録するにはクレジットカードが必須でしたが、DAZNチケット・プリペイドカードが販売されて、全国のコンビニや家電量販店から現金で購入できるようになりました!
他にもスマホ・タブレットのアプリ内課金を使えば、「iTunesカード/Googleギフトカード」や「au、docomo、SoftBankのキャリア決済」でも支払い可能。
プリペイドカードやアプリ内課金でも「初回1ヶ月の無料体験」ができるので、クレジットカードを持っていない方でも気軽に利用できます。
関連記事DAZNの支払い方法は?クレジットカード以外でも決済可能!
関連記事DAZNチケット・プリペイドカードとは?買い方から使い方まで解説!
DAZNの悪い評判・口コミ
画質が悪い
あとDAZNで今日見たけど2分に1回くらいのペースで画質悪くなるんのなんなんだぞーん?
— ひともろ (@ritama_hitomoro) 2018年10月28日
DAZN初めて見るけど画質悪くね
— たこぼう (@takobou123) 2018年10月28日
DAZNの最大画質は「フルHD(1080p)」なので、Blu-rayと同じぐらい綺麗なんですが、画質が悪い・安定しない評判・口コミが多いです。
デバイスやネット環境によって画質が良くなったり・悪くなったりしますが、視聴環境に問題なくても画質が悪いときがあります。
そのせいで選手やボールが見えづらくてイライラするので、DAZNには画質を改善して欲しいところです…。
関連記事DAZNの画質はどれくらい?画質が悪いときの対処法は?
録画できない
だから録画できないDAZNは嫌なんだよ( `д´)
— ・:.,;*山.:*:゜。 (@1_to_another) 2018年9月1日
んーDAZNって録画できない上にすぐ過去の試合消されちゃうのね...
しょうもないバラエティでもずっと消さずに残しちゃう自分みたいな人間からすると、何かしら保存する手段があったらいいなって思うんだけど...— りっくん (@interista_8_2_) 2018年10月22日
DAZNは残念ながら録画できません。
そのため、DVDやHDDに保存することができないので、応援しているチームや選手の試合があっても、見逃し配信の視聴期限が切れたら消えてしまいます。
ネット配信サービスのDAZNに「録画機能」を追加するのは難しいので、どうしても録画したいなら「スカパー!」や「WOWOW」などを検討した方がいいかもしれません。
タイムラグ・ディレイがある
NHKとDAZNのタイムラグの差をみて
普段こんな遅れて見てるんだなって
実感するわ。。— 🔸あひる🔸 (@dack_n12) 2018年11月3日
現場で観てからDAZN観たらディレイでちょうどリプレイみたいになるなw
— Oдaченко オダッチェンコとバールのようなもの (@sodatschko) 2018年11月4日
DAZNはスポーツのライブ中継をしていますが、テレビ放送やスタジアムと比べると約1、2分のタイムラグ・ディレイ(遅れ)があります。
そのまま見ているだけなら問題ありませんが、Twitterのタイムラインと一緒に見ると、思うわぬネタバレをくらうこともあるので要注意です!
DAZNの評判・口コミまとめ
良い口コミ・評判まとめ
- 月額料金は1,750円で、ドコモの方は980円なのでコスパ抜群!
- サッカー、野球、テニス、バスケなどのたくさんのスポーツが見られる
- 見逃し配信やハイライトはいつでも視聴できるので、仕事や学校が忙しい方でも安心!
- 最大2台まで同時視聴できるので、家族や友人と共有して楽しめる
- スマートテレビ、ゲーム機、ストリーミング端末を利用すればテレビの大画面でも見られる
- コンビニや家電量販店で料金を支払えるので、クレジットカードなしでも気軽に利用できる
悪い口コミ・評判まとめ
- 画質が悪い・安定しない
- 録画できないので、永久に保存できない
- ライブ中継は約1、2分のタイムラグ・ディレイがある
DAZN(ダゾーン)の月額料金は1,750円(税抜)で、ドコモユーザーなら980円(税抜)。
サッカー、野球、バスケ、テニスなどのスポーツがすべて見放題で、初めて利用される方は「初回1ヶ月の無料体験」ができます!
クラシコ観たすぎてDAZN1ヶ月無料加入しちゃった
よ— すぎ たかのり (@suginori4869) 2018年10月28日
DAZNの1ヶ月無料体験で村田諒太のミドル級タイトルマッチ見てる(まだ始まってないけど)
— ゆうき (@YukiSoysh) 2018年10月21日
無料体験では有料会員と同じようにスポーツを見られるので、評判・口コミでは好きなチームや選手の試合をみんな楽しんでいます!
もちろん、サービスに満足できなかったらいつでも解約できて、無料期間(1ヶ月以内)に解約すれば、月額料金や違約金などのお金は一切かかりません。
実際に利用してみないとわからないこともあるので、興味がある方はDAZNの「初回1ヶ月間の無料体験」を試してみてください。