DAZN(ダゾーン)の登録・契約は1分で完了するほど簡単なので、すぐにサッカー、野球、バスケなどのスポーツコンテンツが見放題になります。この記事ではDAZNの登録方法を解説しながら、契約できないときの対処法も合わせて紹介します。
目次
DAZNを登録するときの注意点
DAZNの登録・契約するときに知っておきたい注意点を紹介します!
DAZNとDAZN for docomoの違い
月額料金 | 支払い方法 | |
DAZN | 1,750円(税抜) | クレジットカード デビットカード DAZNチケット アプリ内課金 |
DAZN for docomo | ドコモの方:980円(税抜) それ以外の方:1,750円(税抜) |
ドコモの方:ドコモ払い それ以外の方:クレジットカード |
DAZNには株式会社NTTドコモと共同で提供する「DAZN for docomo」があって、月額料金や支払い方法に違いがあるので注意が必要です(※見られるコンテンツは同じです)。
DAZN for docomoの月額料金はドコモの方なら980円(税抜)になるので、DAZNの月額1,750円(税抜)と比べると770円もお得!
その代わりに支払い方法は「ドコモ払い(携帯キャリア決済)」と「クレジットカード」しかないので、DAZNと比べると選択肢がほとんどないです。
関連記事「DAZN for docomo」と「DAZN」の違いを徹底解説!
無料期間に解約しないと料金発生!
DAZNは「初回1ヶ月の無理体験」があって、DAZN for docomoには「初回31日間の無料期間」がありますが、無料期間に解約しないと月額料金が発生します。
例として10月1日に登録したら、10月1日~10月31日まで無料期間ですが、11月1日になると有料会員に自動更新されて月額料金を支払うことになります。
10月1日~10月31日までに解約すれば、月額料金や違約金などのお金は一切かからないので、無料で利用するならDAZNの解約を忘れないようにしましょう!
DAZNの登録・契約方法
DAZN(ダゾーン)に登録・契約するには、PCやスマホから「DAZN」にアクセスして、『まずは、1ヶ月お試し¥0』をクリック・タップします。
アカウント作成になるので、「名」、「姓」、「メールアドレス」、「パスワード」を入力して、『次のステップへ』を押してください。
お支払い情報に切り替わるので「クレジットカード/デビットカード」または「コード(DAZNチケット/プリペイドカード)」を選べます。
クレジットカードの場合は「カード番号」、「有効期限」、「セキュリティコード」を入力します。
コードの場合はDAZNチケット/プリペイドカードに記載された「コード」を入力します。
支払い方法を入力できたら、最後に「視聴を開始する」を押すだけです。
PCやスマホの画面に「登録が完了しました」と表示されたら、DAZNの登録・契約方法はすべて完了です。
これで無料視聴期間終了日までPCやスマホからサッカー、野球、テニス、バスケットなどのスポーツコンテンツをすべてタダで楽しめます!
DAZN for docomoの登録・契約方法
DAZN for docomoに登録・契約するには、PCやスマホから「DAZN」にアクセスして、『dアカウント』をクリック・タップします(DAZN for docomoは初回31日間の無料お試しがあります)。
dアカウントをお持ちの方は「ログイン」を押してください。dアカウントを持っていない方はすぐ下の「ドコモのケータイ回線をお持ちのお客さま」または「ドコモのケータイ回線をお持ちでないのお客さま」から無料で作成できます。
ログイン画面になるので「dアカウントのID」と「パスワード」を入力してログインします。
DAZN for docomoの入力ページが表示されたら、ドコモの方は携帯キャリア決済なので、なにも入力せずに「確認画面へ」をクリック・タップ。
ドコモ以外の方は「クレジットカード番号」、「有効期限」、「セキュリティコード」を入力してから『確認画面へ』を押してください。
内容確認になるので、利用規約/注意事項に同意するにチェックを入れて、最後に「申込みを完了する」を押すだけです。
PCやスマホに「ご登録のお手続きが完了しました。」と表示されたら、DAZN for docomoの登録・契約方法はすべて完了です。
DAZNを登録できないときの対処法
DAZNに登録できない・契約できないときは、以下のようなエラーメッセージ・コードが表示されます。
- 問題が発生しました
- SOMETHING WENT WRONG(訳:どこか間違えている)
- エラーコード 51-00-502
- エラーコード 54-119-400
エラーメッセージ・コードだけでは解決するのは難しいので、その原因と対処法をまとめて解説します!
単純なパスワードを入力している
問題が発生しました
しばらくたってから再度お試しいただきますようお願い申し上げます。(エラーコード 51-00-502)
このようなエラーメッセージとエラーコードが表示されたときは、アカウント作成のときに単純なパスワードを入力している可能性があります。
DAZNのパスワードを決めるときは、以下ようなルールを守らないといけません。
- 英数字をそれぞれ1文字以上含む
- 5文字以上する
- メールアドレスや氏名と同じ文字列にしない
パスワードはメールアドレスと氏名に関係ない、英数字それぞれ1文字以上含む5文字以上にしないといけないので、3つのルールを守りながらパスワードを変更して、もう一度試してみましょう!
支払い方法が間違っている・対応していない
SOMETHING WENT WRONG(訳:どこか間違っている)
Please use a different payment method(訳:別のお支払い方法を使用してください)
(エラーコード 54-119-400)
このようなエラーメッセージ・エラーコードが表示されたら、支払い方法が間違っている・対応していない可能性があります。
DAZNの支払い方法は「クレジットカード」、「デビットカード」、「DAZNチケット/プリペイドカード」となっているので、以下の項目を確認してみてください。
- カード番号、有効期限、セキュリティコードが間違っている
- クレジットカード・デビットカードの有効期限が切れている
- DAZNチケット/プリペイドカードのコードが間違っている
- プリペイドカード(LINE Payやau WALLETなど)を使用している
クレジットカードやDAZNチケット/プリペイドカードの間違いが多いので、もう一度入力したり、よく確認してみましょう。
他にもプリペイドカードはDAZNのサポート対象外なので、他の支払い方法を使用するしかありません(LINE Payカードを実際に試してみましたがダメでした…)。
その他のエラーが起こるときの対処法
DAZNのパスワードや支払い方法に問題ないのにエラーメッセージ・エラーコードが表示されるときは、以下の3つを試してみてください。
- 異なるWebブラウザで試してみる(ChromeやFirefoxなど)
- 他のネットワークに接続して試してみる(Wi-Fiやモバイル回線)
- 他のメールアドレスで登録してみる(メールアドレスが既に使用されている場合)
Webブラウザやネットワークが原因で登録できない可能性があるので、他のものを使用してみましょう。それでも解決できないときは「DAZNにお問い合わせ」することをオススメします!
まとめ
- DAZNとDAZN for docomoは月額料金や支払い方法が違うので注意!
- 無料期間に解約しないと契約が自動更新されて料金が発生する
- DAZNとDAZN for docomoでは登録・契約方法が異なる
- 登録できないときはパスワードや支払い方法などを確認してみる
DAZNの登録・契約は1分ぐらいで完了するほど簡単なので、初めて利用される方でも「初回1ヶ月の無料体験」を始められます。
1ヶ月無料体験ではサッカー(Jリーグ・海外サッカー)、野球(セ・パ11球団・MBA)、バスケットボール(Bリーグ)などのスポーツの試合がタダで見放題!
もちろん、無料期間に解約すれば月額料金などは一切かからないので、まずはDAZNの「1ヶ月無料体験」に申し込んでみてください。