
U-NEXTの動画見放題と雑誌読み放題を家族みんなで楽しみたいけど、何台まで同時視聴できるのか重要ですよね。
この記事では、U-NEXTは複数端末で同時視聴できるのか?デバイス数の制限はあるのか?を詳しく紹介します!
目次
U-NEXTは最大4台まで同時視聴できる
U-NEXTは「ファミリーアカウント」と呼ばれるサービスがあって、1つの契約で最大4つまでアカウントを持てます。
このアカウントを使ってPC、スマホ・タブレット、テレビでログインすることで、最大4台まで同時視聴できるわけです!
U-NEXTの利用例
- 夫(契約者 / 親アカウント)
- 妻(子アカウント)
- 息子(子アカウント)
- 娘(子アカウント)
U-NEXTなら家族4人まで利用できて、家族1人ひとり「視聴履歴」や「マイリスト(お気に入り)」を分けられます。
そのため、月額料金は2,189円(税込)ですが、1人あたりの料金はたったの547円。
他にも家族みんなで安心して利用できるように子アカウントは成人向けコンテンツが非表示だったり、有料作品を購入制限できるのは嬉しいですね!

U-NEXTを複数端末で同時視聴する方法
U-NEXTを複数端末で同時視聴するためにファミリーアカウントを作成する方法を紹介します。
まず、U-NEXTの公式ウェブサイトにアクセスして、ページ左上の「メニューアイコン」をクリック。
メニューから「アカウント設定」を選択。
アカウント設定が表示されるので、ファミリーアカウントの「ファミリーアカウント編集」を選択。
U-NEXTに契約したときの親アカウントでログインしないとファミリーアカウント編集は表示されません。
ファミリーアカウント一覧から未登録の「作成」をクリック。
ファミリーアカウントの作成になるので、子アカウントのログイン情報となる「メールアドレス」と「パスワード」を入力。
アカウントの購入制限を選んで、一番下の「設定」をクリック。
これで、U-NEXTのファミリーアカウント作成は完了です。
これを同じように繰り返すことで子アカウントを最大3つまで作成できて、親アカウントと含めて合計4つ持てます。
ファミリーアカウントを作成できたら、U-NEXTアプリや公式サイトの「ログイン」をクリック。
ログインから「アプリでログイン」を選択。
先ほど作成したファミリーアカウントのメールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」をクリック。
あとはホームやカテゴリから好きな作品を選ぶだけで、U-NEXTを複数端末で同時視聴する方法はすべて完了です。
公式サイト:U-NEXT
-
-
U-NEXTのファミリーアカウントとは?友達と別居家族の利用は?
続きを見る
U-NEXTを同時視聴できない原因と解決法
U-NEXTを複数端末で同時視聴できないときは以下の4つを確認してみてください。
それでは、1つずつ原因と解決法を紹介します!
同一アカウントで同時視聴できない
U-NEXTは最大4台まで同時視聴できますが、同一アカウントでは同時視聴できません。
同じアカウント使って複数端末で同時視聴しようとしても、2台目のデバイスにエラー画面が表示されて見れません!
もし、U-NEXTで同時視聴するならファミリーアカウントを作って、別々のアカウントから動画を見るようにしましょう。
別アカウントでも同じ作品は同時視聴できない
U-NEXTは別々のアカウントを使っても同じ作品は同時視聴できません!
ただし、ドラマやアニメなどは同じ作品でも再生するエピソード(話数)が違っていれば同時視聴できます。
例えば鬼滅の刃を見るときにAさんは第1話を見て、Bさんは第2話を見るなら問題ありません。
家族で見る作品が被ることはかなり少ないと思いますが、U-NEXTで同時視聴するときは注意してください。

R18指定作品やアダルトは同時視聴できない
U-NEXTは子供が不適切なコンテンツを視聴しないように、子アカウントにはR18指定作品やアダルトは表示されません。
子アカウントで視聴できない作品
- 成人映画
- グラビア
- お色気バラエティ
- アダルト(H-NEXT)
この機能制限は解除できないので、子アカウントはどうやっても見ることはできません。
つまり、R18指定作品やアダルトを見るなら1つしかない親アカウントを使うしかないので、複数端末で同時視聴できないというわけです。

NHKオンデマンドの作品は同時視聴できない
U-NEXTは月額990円の「NHKまるごと見放題パック」を購入することで、連続テレビ小説、大河ドラマ、ドキュメンタリーなどが見放題!
しかし、NHKオンデマンドの作品は複数端末で同時視聴できません!
別々のアカウントでも同時視聴できないので、大画面のテレビに映して家族いっしょに見るしかなさそうです・・・。
U-NEXTの同時視聴は友達としてもOK?NG?
U-NEXTのファミリーアカウントを使えば家族で同時視聴できますが、友達と同時視聴するのは問題ないのでしょうか?
利用規約を調べてみると以下のような記載がありました。
第28条 (アカウントの管理)
(中略)
3. 会員は、アカウントを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、売買等しないものとします。
ユーネクスト利用規約(pdf)より引用
U-NEXTアカウントを第三者(契約者以外)に貸与することは利用規約違反となります。
つまり、同時視聴するために友達にアカウントを貸すのはダメなので、U-NEXTを友達と同時視聴するのはやめておきましょう!
そもそもファミリーアカウントは「同居している親族のみ」が利用できるサービスなので、友達は対象外のようです。
U-NEXTの対応端末は?どんなデバイスで見れる?
U-NEXTはPC、スマホ・タブレット、テレビなどのマルチデバイスに対応しているので、いつでもどこでも動画を見れます。
デバイスごとの対応機種は以下にまとめました(※クリックすると開く・閉じる)。
U-NEXTは様々なデバイスに対応しているので、例えば通勤・通学はスマホからサクッと見て、自宅ではテレビの大画面でじっくり見れます。
このようにU-NEXTはあなたのライフスタイルに合わせて利用できるので、空き時間でも有効活用できます!
関連記事U-NEXTをテレビで見る方法は?Fire TV Stick・Chromecast対応!
U-NEXTはデバイス数に制限はない
dTVやParaviなどの動画配信サービスは1つの契約でログインできるデバイス数が決まっています。
しかし、U-NEXTはログインできるデバイス数に制限ありません。
<ログインについて>
・ログインする台数に制限はありません。公式ヘルプより引用
実際に5台以上のデバイスから利用できたので、いちいち台数を気にしたり、管理する必要がありません。
つまり、U-NEXTはPC、スマホ、テレビから好きなだけログインできるので、家族共有でも快適に同時視聴できます!
U-NEXTの同時視聴まとめ
- U-NEXTは最大4台までの複数端末から同時視聴できる
- 同時視聴するにはファミリーアカウントを作成してログインするだけ
- R18指定作品、アダルト、NHKオンデマンドは同時視聴できない
- 友達と同時視聴するのは利用規約違反となるので注意!
- U-NEXTはログインできるデバイス数に制限がない

-
-
U-NEXTの口コミ・評判は良い?悪い?見放題作品数 No.1の動画配信サービス!
続きを見る