動画配信サービスの月額料金を支払うには「クレジットカード」が必要ですが、カード持っていない・使いたくない方も多いはずです。そこで、クレジットカードなしで利用できる動画配信サービスを比較していきます!
Hulu
Huluチケットなら大手通販やコンビニで支払いが可能
料金 | 月額1,026円 |
会員数 | 約150万人 |
作品数 | 40,000本以上 |
無料体験期間 | 2週間 |
支払い方法 | クレジットカード、デビットカード、ドコモケータイ払い auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、PayPal iTunes Store決済、Huluチケット |
Hulu(フールー)は日本テレビグループの「HJホールディングス株式会社」が運営する動画配信サービスです。
月額1,026円(税込)で約40,000本以上の映画、ドラマ、アニメなどを見放題で楽しめて、海外ドラマと日テレ番組のラインナップが充実していることで有名です。
Huluの支払い方法はクレジットカード、デビットカード(一部)、ドコモケータイ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、PayPal、iTunes Store決済(Apple TV・新規登録時のみ)、Huluチケットに対応しています。
クレジットカードなしで利用するなら「Huluチケット」がオススメです!
Huluチケットはセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなどのコンビニに加えて、Amazon、楽天市場、gifteeなどの通販サイトで購入できます。
クレジットカードを持っていない方やキャリア決済を使用したくない方は「Hulu」はうってつけの動画配信サービスです。
Netflix

デビットカードやプリペイドカードで支払いができる
料金 | ベーシック:月額990円 スタンダード:月額1,490円 プレミアム:月額1,980円 |
会員数 | 全世界で1億人以上 |
作品数 | 非公開 |
無料体験期間 | 1ヶ月間 |
支払い方法 | クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード ソフトバンクまとめて支払い、PayPal、Netflixギフトカード iTunes Store決済、Google Play決済 |
Netflix(ネットフリックス)は「Netflix株式会社」が運営していて、米国で圧倒的人気の動画配信サービスです。
料金プランはベーシック(月額990円)、スタンダード(月額1,490円)、プレミアム(月額1,980円)の3つがあって、それぞれ画質や同時視聴に違いがあります。
Netflixの支払い方法はクレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、ソフトバンクまとめて支払い、PayPal、Netflixギフトカード、iTunes Store決済、Google Play決済に対応しています。
クレジットカードなしで利用するなら「デビットカード」と「プリペイドカード」がオススメです!
デビットカードは高校生(15歳以上)から作ることができて、プリペイドカードは何歳でも作れます(LINE Payカード等)。
どっちもNetflixの支払いに利用すると、クレジットカードのようにポイントが貯まるので少しだけお得になります。
U-NEXT
U-NEXTカード・ギフトコードならコンビニやネットショップで支払い可能
料金 | 月額2,189円 |
会員数 | 約100万人 |
作品数 | 120,000本以上 |
無料体験期間 | 31日間 |
支払い方法 | クレジットカード、デビットカード、楽天ペイ決済 ドコモケータイ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い Amazon.co.jp支払い、U-NEXTカード・ギフトコード |
U-NEXT(ユーネクスト)は「株式会社U-NEXT」が運営する動画配信サービスです。
月額2,189円(税込)で120,000本以上の映画、ドラマ、アニメなどを見れますが、動画配信サービスの中でも料金が高いです。
しかし、U-NEXTは毎月1,200円分のポイントがもらえるので、実質989円で利用できることになります。ポイントは新作映画のレンタル、漫画・本の購入、映画チケットの割引に使えます。
支払い方法はクレジットカード、デビットカード(一部のみ)、楽天ペイ決済、ドコモケータイ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、Amazon.co.jp(Fire TVシリーズ)、U-NEXTカード・ギフトコードに対応しています。
クレジットカードなしで利用するなら「U-NEXTカード・ギフトコード」がオススメです。
U-NEXTカード・ギフトコードはコンビニの「セブンイレブン」、「ローソン」、「ファミリーマート」やオンラインショップの「プリカモ」で購入できます。
コンビニは誰でも気軽に立ち寄れるので、クレジットカードを持っていない方は「U-NEXT」がオススメです!
フジテレビオンデマンド
docomo、au、SoftBankのキャリア決済が可能!
料金 | FODプレミアム:月額976円 月額ライブコース:月額1,100〜1,650円 |
会員数 | 約80万人 |
作品数 | 未公表 |
無料体験期間 | 2週間 ※Amazonアカウントで新規会員登録のみ |
支払い方法 | クレジットカード、ドコモケータイ支払い・SPモード決済 auかんたん決済・auまとめて決済、ソフトバンクまとめて支払い Yahoo!ウォレット、楽天ID決済、楽天ポイント WebMoney |
フジテレビオンデマンド(FOD)は「株式会社フジテレビジョン」が運営する動画配信サービスです。
FODプレミアムは月額976円(税込)で映画、ドラマ、アニメなどが見放題で、毎月100ポイントプレゼントされます。
他にも月額1,100~1,650円(税込)の月額ライブコースがあります。
さらに、フジテレビオンデマンドの月額コース会員なら追加料金なしで80誌以上の雑誌が読み放題になります!
支払い方法はクレジットカード、ドコモケータイ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、Yahoo!ウォレットなどに対応していますが、登録IDによって支払い方法が異なるので要注意です(詳しくは下の詳細ページからご確認下さい)。
クレジットカードなしで利用するなら「キャリア決済」がオススメです。
フジテレビオンデマンドは大手3社(docomo、au、SoftBank)のキャリア決済に対応しているので、ほとんどの方が利用できます。
キャリア決済はID、パスワード、暗証番号を入力するだけで、簡単に月々の携帯料金とまとめて支払えるのでオススメです!
DMM 見放題chライト
Huluチケットなら大手通販やコンビニで支払いが可能
料金 | 月額550円 |
会員数 | 未公表 |
作品数 | 10,000本以上 |
無料体験期間 | 2週間 |
支払い方法 | クレジットカード、DMMポイント |
DMM 見放題chライトは株式会社DMM.comが提供する月額見放題サービスです。
月額550円(税込)で約10,000本以上の映画、ドラマ、パチンコ・パチスロ、アダルトなどの大人向けのコンテンツが見放題になります。
支払い方法は「クレジットカード」と「DMMポイント」のみですが、DMMポイントは多彩な方法でチャージできます。
DMMポイントはBitCash、WebMoney、ドコモケータイ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、銀行振込、コンビニ店頭支払い、楽天ペイ、Edy、Suica、ビットコイン、DMMプリペイドカードなどでチャージできます。
誰でも気軽に利用できる「キャリア決済」や「コンビニ店頭支払い」に対応しているので、クレジットカードなしで利用するなら「DMM 見放題chライト」がオススメです!
クレジットカードなしでも動画配信サービスを利用できますが、クレジットカードが必要な動画配信サービスも少なくありません。
もし、クレジットカードを作るなら「楽天カード」がオススメです!
楽天カードは100円ごとに1ポイント貯まり、楽天市場ならいつでもポイント3倍になるので、ポイントが貯まりやすいことで有名です。
年会費永年無料なので、初めてのクレジットカードとして最適です。
-
-
動画配信サービスの利用に楽天カードをオススメする5つの理由