dTVは月額500円で映画、ドラマ、アニメなどを見放題で楽しめますが、支払い方法がよくわからないと登録できないですよね?この記事では、dTVの支払い方法をやさしく解説しながら、クレジットカード以外でも決済できるのか紹介します!
目次
dTVの支払い方法は?
dTVはドコモ以外でも登録できて、支払い方法は以下の3つから選べます。
- クレジットカード
- デビットカード
- ドコモ払い(旧:ドコモケータイ払い)
公式サイト:dTV
クレジットカード
dTVは「クレジットカード」の支払いに対応しているので、カード独自のポイントを貯めて、ちょっとした節約ができます。
クレジットカードはVisa、MasterCard、JCB、American Expressに対応していますが、Diners Clubや海外で発行された一部カードは使えません。
dTVを利用したいけどクレジットカードを持っていない方には、初心者向けの「楽天カード」がオススメです!
楽天カードは年会費永年無料なので誰でも持ちやすく、ポイントがザクザク貯まることで評判なので、気になる方は「動画配信サービスの利用に楽天カードをオススメする5つの理由」を参考にしてください。
デビットカード
dTVは「デビットカード」の支払いに対応しているので、クレジットカードを作れない方やお金の使い過ぎを心配する方にオススメです。
デビットカードは15歳以上(高校生以上)から発行できるカードがあって、決済直後に銀行口座から引き落としされるので、お金を使い過ぎる心配がありません。
その代わりにクレジットカードよりもポイント還元率が低いので、とくに理由がなければクレジットカードでdTVの料金を支払いたいところです。
ドコモ払い(旧:ドコモケータイ払い)
dTVはキャリア決済の「ドコモ払い」に対応しています。
ドコモ払いはドコモ回線契約のある方(ドコモケータイやドコモ光など)が選択できる支払い方法で、4ケタのネットワーク暗証番号を入力するだけで簡単に決済できます。
月々の携帯料金とまとめて支払ったり、ドコモ口座から引き落としができるので、クレジットカードを持っていない方でもdTVを利用することができます。
dTVはクレジットカード以外でも決済可能?
dTVをクレジットカード以外で利用するには、「ドコモ払い(キャリア決済)」と「デビットカード」しかありません。
ドコモ払いはドコモユーザーのみ選択できる支払い方法なので、auユーザーやソフトバンクユーザーは残念ながら利用できません。
つまり、ドコモ以外は「デビットカード」で支払うしかないので、最終的にdTVを利用するにはクレジットカードまたはデビットカードを作ることになりそうです…。
もし、カードを作るのが面倒という方はHulu、Netflix、U-NEXTなどの他社動画配信サービスを検討することをオススメします!
クレカなしで利用するならこちら
dTVの支払日・請求日はいつ?
dTVの支払日・請求日は「毎月1日」と決まっているので、登録するタイミングに注意する必要があります。
例として7月25日に登録したら、7月25日~8月24日まで31日間の無料期間により、最初の支払日・請求日は「8月25日」になります。
それ以降は毎月1日になるので、次回の支払日・請求日は「9月1日」になりますが、8月は数日しか利用できません(日割り計算もありません)。
これではだいぶ損することになるので、最初から月の初めに新規登録するか、一度解約してから月の初めに再登録することをオススメします。
dTVの支払い方法を変更するには?
dTVの支払い方法を変更するには、まずMy doocomoにアクセスして、dアカウントにログインします。
ログイン完了後にドコモオンライン手続きから「お支払い方法変更」を選んでください。
ご注意・ご確認事項になったら、PC・スマートフォンをご利用の方の「こちら」を押します。
ドコモオンライン手続きが表示されるので、おすすめサービスから「クレジットカード番号の変更」をクリック・タップ。
クレジットカード番号の変更で、カード番号、有効期限、セキュリティコードを入力するだけで、dTVの支払い方法を変更できます。
ちなみに、キャリア決済からクレジットカードまたはデビットカードに変更したい場合は、「クレジットカード払いを選択できない」を参考にしてください。
dTVの支払い方法に関するよくある質問
dTVの支払い方法に関する「よくある質問」をまとめて紹介します!
プリペイドカードは使える?
dTVはLINE Pay、au WALLET、dカードプリペイド、Vプリカなどのプリペイドカードには対応していません。
プリペイドカードは動画配信サービス(定額制サービス)で利用できないことが多いので、クレジットカードまたはデビットカードを用意しましょう!
dポイントは使える?
dポイントは月額料金の支払いに使えません。
ただし、dTVの新作映画や最新ドラマなどのレンタル(有料コンテンツ)に使うことができるので、dポイントがたくさん貯まっている方は使ってみてもいいかもしれません。
ちなみにdTVの月額料金やレンタル料金を支払うと、100円(税抜)につき1ポイント貯まります。
レンタル方法やレンタル料金について気になる方は「dTVのレンタル方法は?レンタル料金から視聴期限まで解説!」を参考にしてください。
支払い方法を確認するには?
dTVの支払い方法を確認するには「dアカウントメニュー」→「ログイン」→「会員情報の確認・変更」→「決済情報」からできます。
定期クレジットカード情報からクレジットカード会社、カード番号(下4桁のみ)、有効期限を確認できるので、どのカードを使っているのかわかります。
クレジットカード払いを選択できない
ドコモ回線契約に紐づいたdアカウントでdTVに登録すると、キャリア決済の「ドコモ払い」しか選べません。
クレジットカードやデビットカードで支払いたい場合は、キャリアフリー(ドコモ回線に紐づいていない)のdアカウントを新規発行してdTVに登録する必要があります。
dアカウントはメールアドレス、Yahoo! JAPAN ID、Googleアカウントがあれば、誰でも無料で新規発行ができます。
公式サイト:dアカウント発行
dTVの支払い方法まとめ
- ドコモの方 → ドコモ払い、クレジットカード、デビットカード
- ドコモ以外の方 → クレジットカードまたはデビットカード
dTVの支払い方法はドコモの方はキャリア決済の「ドコモ払い」を選択できますが、ドコモ以外の方は「クレジットカード」または「デビットカード」になります。
初回31日間の無料お試しだけ利用するつもりでも支払い方法の入力は必須なので、dTVに登録するなら事前にカードを用意しておきましょう。
利用者の中にはクレジットカード情報を入力して大丈夫なのか心配する方もいますが、dTVは携帯キャリアでお馴染みの「株式会社NTTドコモ」が運営しているので安心です!