フジテレビオンデマンド

FODは複数端末で同時視聴できる?何台まで利用できるのか解説!

FOD(フジテレビオンデマンド)をPCやスマホから見れますが、複数端末で同時視聴できるのか分からないですよね?

この記事では、FODは複数端末で同時視聴できるのか解説して、家族共有でも利用できるのか紹介します!

FODは複数端末で同時視聴できる?

FODはPC、スマホ・タブレット、テレビのマルチデバイスに対応していますが、複数端末で同時視聴できません。

利用規約にも以下のように記載されています。

第22条(視聴制限)
同一のFODアカウントを利用して、異なるデバイスから同時に本コンテンツの全部若しくは一部を閲覧又は視聴することはできません。

出典:FOD利用規約

前までは最大5台まで同時視聴できたのですが、2019年3月から異なる端末での同時視聴が制限されました。

本当にできないのか、実際にPCから動画再生して、次にスマホで動画再生すると・・・

スマホに「ご利用中のFODアカウントは既に他の視聴機器で再生中のため、同時に視聴できません。(2005)」と表示されて、複数端末で同時視聴できません。

PCでも確認してみましたが、同じようなエラー画面が表示されて、あとから再生したデバイスが見られなくなるようです。

つまり、FODは2台以上の複数端末で同時視聴できないので、家族共有などの利用を考えている方は注意してください。

\ 無料期間に解約すれば0円! /

FODは視聴デバイスの台数制限がない

今はなくなった視聴デバイス履歴(管理)

FODは複数端末で同時視聴できませんが、同じアカウントを使って様々なデバイスから利用できます。

しかも、視聴デバイスの台数制限はとくにありません!

以前までは視聴デバイスは最大5台までと決まっていたので、しっかり管理しないと新しいデバイスが利用できなくなりました。

しかし、現在は台数制限を気にする必要がないので、PCやスマホなどから自由にFODを見れます!

FODは視聴履歴やマイリストも分けられない

動画配信サービスによっては1つのアカウントで複数プロフィールを作れるので、家族共有で利用するのに便利です。

しかし、FODはプロフィール機能がないので、視聴履歴やマイリスト(お気に入り)を分けられません!

そうなると視聴履歴は家族にバレバレだし、マイリストは家族で混ざって使いづらいです。

もし、家族一人ひとり分けて利用したい場合は、他の動画配信サービスを検討した方が良いでしょう(次の項目で紹介)。

同時視聴できる動画配信サービスは?

FOD(フジテレビオンデマンド)は複数端末で同時視聴できず、プロフィールも作れないので、家族共有には向きません。

そこで、主要動画配信サービス5社の「同時視聴」と「プロフィール」を調べてみました。

動画配信配信サービス 月額料金 同時視聴 プロフィール
Hulu 1,026円 1台 6つ
Netflix ベーシック:990円
スタンダード:1,490円
プレミアム:1,980円
ベーシック:1台
スタンダード:2台
プレミアム:4台
5つ
Amazonプライムビデオ 500円 3台 6つ
dTV 550円 1台
U-NEXT 2,189円 4台 4つ

同時視聴できる動画配信サービスはNetflix、Amazonプライムビデオ、U-NEXTとなっています(※Netflixはプランによっては同時視聴できません)。

その中でもオススメなのが、Amazonプライムビデオです!

Amazonプライムビデオは最大3台まで同時視聴できて、プロフィールは最大6つまで追加可能。

しかも、月額500円という格安料金で利用できるので、家族共有で利用したい方にぴったりの動画配信サービスです!

FODの同時視聴まとめ

  • FODはPC、スマホ、テレビに対応していますが、複数端末で同時視聴できない
  • 視聴デバイスの台数制限はないので、様々なデバイスから利用できる
  • 視聴履歴やマイリストを分けられないので、家族共有の利用には向かない
  • 同時視聴できる動画配信サービスはNetflix、プライムビデオ、U-NEXTの3つ
\ 無料期間に解約すれば0円! /
  • この記事を書いた人

カリヤ

アニメが大好きな20代!暇さえあれば動画ばかり見ているので、このサイトを立ち上げました。VODの料金、使い方、評判などを発信しています。

-フジテレビオンデマンド
-