動画配信サービス 基礎知識

動画配信サービスは海外から見れるのか徹底的に調べてみた!

海外から日本の映画・ドラマ・アニメを見たいけど、Hulu、Netflix、dTVなどの動画配信サービスが利用できるのかよくわからないですよね?海外旅行・出張する方や海外在住の方も多いので、日本の動画配信サービス10社を海外から見れるのか徹底的に調べてみました!

Hulu

日本国外からHuluのサービスを利用することはできますか?

残念ながら利用する事はできません。日本国内でサービスを提供しているHuluのアカウントは、権利上の関係から日本国内のみに利用が限定されています。

Huluヘルプより引用

海外からHuluの動画を見ようとしても、アクセスを拒否されて見ることができません。

Huluヘルプには「日本国外から利用できません」と明確に回答していて、匿名プロキシやVPNによるアクセスもサポート対象外と書かれています。

VPNを使ってHuluを見れるのか調べてみましたが、2017年5月の全面リニューアルでVPN規制が始まり、工夫しないと見ることができないみたいです。

VPN接続でも見れるのかわからないので、海外からHuluを利用するのは厳しいでしょう。

ちなみに、アメリカ版の「Hulu Plus」がありますが、そちらもアメリカ国内のみの利用に制限されているので、日本から利用することができません。

公式サイト:Hulu

Netflix

Netflixは190以上の国々でサービスを展開しているので、海外でもすぐに映画やドラマを見れます。

ほとんどの国で利用できますが、中国などの一部の国では利用できないので、詳しくは「Netflixはどこで視聴できますか?」を参考にしてください。

他にも作品のラインナップは場所によって異なるので、日本国内で見れた映画、ドラマ、アニメなどは見れない可能性があるので注意してください。

公式サイト:Netflix

dTV

Q.海外でdTVを利用することはできますか?

A.海外でご利用いただくことはできません。

dTV よくある質問より引用

dTVの利用は日本国内のみとなっているので、海外からだとアクセスを拒否されたり、エラーが発生して動画を見ることができません。

匿名プロキシやVPNの利用に関しても「視聴できません」ときっぱり回答しているので、海外からdTVを見るのはかなり厳しいでしょう。

公式サイト:dTV

Amazonプライムビデオ

プライム会員であれば、海外旅行中、一部のPrime Videoを、コンピューター、モバイルデバイス、Fireタブレット、Fire TVおよびFire TV Stickで、滞在先で視聴できます。

Amazonヘルプより引用

Amazonプライムビデオは海外からアクセスしても動画を見ることができます。

ただし、海外で見れるのは一部のAmazonオリジナル作品のみとなっていて、ラインナップは海外で視聴可能な作品から確認できます。

日本製作のAmazonオリジナル作品やその他のプライムビデオは海外で見れませんが、Amazonヘルプに「ダウンロード可能なプライムビデオは滞在先でも見れる」と記載されています。

つまり、日本にいるときにスマホやタブレットに作品をダウンロードしておけば、海外でも映画、ドラマ、アニメなどを見れるわけです!

公式サイト:Amazonプライムビデオ

U-NEXT

本サービスの日本国外での利用および、利用を目的とした技術の使用

ユーネクストビデオサービス利用規約 第 19 条(利用にかかわる禁止行為)より引用

U-NEXTを海外から見ようとすると「サービスの利用は日本国内に限ります」と表示されて、動画再生することができません。

ユーネクストビデオサービス利用規約にもサービスの提供は日本国内のみと書かれていて、19条(利用にかかわる禁止行為)には日本国外での利用を禁止しています。

禁止行為になっているので、海外からU-NEXTを見るのは諦めるしかなさそうです…。

公式サイト:U-NEXT

フジテレビオンデマンド(FOD)

日本国外からでも視聴できますか?

A. 視聴できません。『FOD』は日本国内のみを対象としたサービスとなっております。

その他のよくある質問より引用

フジテレビオンデマンドを海外から見ようとすると「フジテレビOn Demandは日本国外からはご利用いただけません」と表示されて、動画再生することができません。

その他のよくある質問でもフジテレビオンデマンドは日本国内のみを対象としたサービスということで、日本国外から視聴できないと回答しています。

フジテレビ放送後に見逃し配信する「FOD見逃し無料」も海外では利用できないと記載されてので、フジテレビオンデマンドを海外から見るのは厳しそうです。

公式サイト:フジテレビオンデマンド

dアニメストア

Q. 日本国外からの視聴は出来ますか?

A. 日本国外からのご利用はできません。

よくある質問より引用

dアニメストアを海外からアクセスすると「海外からのアクセスです。」と表示されて、動画を見ることができません。

利用規約には「日本国内でのみ提供する」と記載されていて、よくある質問のPC・Android・iOSでの動画視聴方法にも「日本国外からのご利用はできません。」と回答しています。

海外から日本のアニメを見たい方も多いと思いますが、dアニメストアを海外から利用するのは難しいです。

公式サイト:dアニメストア

ビデオパス

海外で利用することはできますか?

海外からは利用できません。日本国内からのみご利用いただけます。

ビデオパス その他の質問より引用

ビデオパスを海外から利用しようとしても「お客様の地域からはビデオパスをご利用いただけません。」と表示されて、動画を見ることができません。

その他の質問には「海外から利用できません。」と回答していて、利用規約にも海外に在住する個人または所在する法人は利用できないと書かれています。

ビデオパスは日本国内のみの利用に限られているので、海外からは利用できません。

公式サイト:ビデオパス

DMM動画

本動画サービスの提供エリアは日本国内のみとなります。日本国外からはご利用いただけません。

DMM動画 利用規約より引用

DMM動画は1本ずつ動画をレンタル・購入して見たり、月額定額制の見放題chライトなどで動画見放題になりますが、海外からは利用できません。

海外からDMM動画にアクセスしても「このサービスはお住まいの地域からはご利用になれません」と表示されて、動画を見ることができません。

利用規約にも「日本国外からはご利用いただけません。」と書かれているので、DMM動画を海外から利用するのは厳しいでしょう。

ちなみに、DMM.comで海外から利用できるサービスはオンラインサロンと英会話のみとなっています。

公式サイト:DMM 見放題chライト

DAZN(ダ・ゾーン)

DAZNはサービスが展開された国内でのみ、ご使用いただけます。DAZNの配信コンテンツ(スポーツ)は、配信可能な国において厳格な管理がなされています。そのため、国外からDAZNの視聴を試みているユーザーへのアクセスを制限する必要があります。

DAZNヘルプより引用

DAZNは月額定額制でスポーツの試合が見放題になりますが、海外からアクセスすると英語で「ご利用可能国以外からアクセスしている」と表示されて利用できません。

日本以外にもドイツ・スイス・オーストリア・カナダでサービスを展開していますが、日本で登録したアカウントは日本国内でしか利用できません。

ドイツ・スイス・オーストリア・カナダで利用したい場合は、その国でアカウント登録する必要があります。

DAZNヘルプにはVPNについて触れていて、VPNを使ってDAZNにアクセスしていることが検出されたらアクセスや動画視聴が制限されるので、海外から見るのはかなり厳しいそうです。

ちなみに、ドコモとパフォーム・グループが提供する「DAZN for docomo」も同じように海外から利用できないので注意してください。

公式サイト:DAZN

まとめ

動画配信サービス 海外からの視聴
Hulu ×
Netflix
dTV ×
Amazonプライムビデオ
U-NEXT ×
フジテレビオンデマンド ×
dアニメストア ×
ビデオパス ×
DMM動画 ×
DAZN

海外でも見れる動画配信サービスは「Netflix」、「Amazonプライムビデオ」、「DAZN(※ドイツ・スイス・オーストリア・カナダでアカウント登録する必要あります)」の3つとなります。

その他の動画配信サービスは日本国内に限定されているので、ほとんどは海外からは見ることができないという結果になりました。

ここまで海外から見れないようにする理由は「放映権」にあります。

動画配信サービスの作品は他社から日本国内で放送・配信できる権利をもらっているので、海外から見れてしまうと色々と問題になってしまうわけです…。

セカイVPNなどのVPNを利用して、IPアドレス(住所みたいなもの)を日本にすれば見れる可能性がありますが、VPN制限している動画配信サービスもあるので試してみないとわからないのが現状です。

海外で映画・ドラマ・アニメなどを見たい方は無難に「Netflix」や「Amazonプライムビデオ」を利用した方がいいかもしれません。

  • この記事を書いた人

カリヤ

アニメが大好きな20代!暇さえあれば動画ばかり見ているので、このサイトを立ち上げました。VODの料金、使い方、評判などを発信しています。

-動画配信サービス 基礎知識

Copyright© 動画配信サービス比較まとめ , 2023 All Rights Reserved.