
Paravi(パラビ)の解約・退会方法は手順さえ知っていれば、誰でも3分ぐらいで完了するほど簡単です。
この記事では、Paraviの解約・退会方法を初心者向けにやさしく解説しつつ、アカウントを完全に削除する方法も紹介します!
目次
Paraviの解約・退会方法
Paraviを解約・退会するまでの流れは以下の通りです。
- Paravi
にログイン
- 契約プランの確認・解約
- 解約・退会手続き
- 解約・退会完了
それでは、初めての方にもわかりやいように図解付きで解説します!
step
1Paraviにログイン
Paraviにアクセスして、「ログイン」をクリック。
※既にログイン済みの方は「STEP.2」までスキップ。
メールアドレスでParaviに登録した方は、メールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」をクリック。
外部サービスアカウントでParaviに登録した方は、GoogleやTwitterなどを選んで、それぞれのアカウントにログインしてください。
step
2契約プランの確認・解約
Paraviにログインできたら、ページ右上の「メニュー(≡)」をクリック。
メニューから「アカウント情報」を選択。
アカウント情報から「契約プランの確認・解約」を選択。
契約プランの確認・解約から「プラン解約」をクリック。
step
3解約・退会手続き
Paraviの解約・退会手続きが始まるので、一番下の「解約を続ける」をクリック。
解約理由アンケートが表示されるので、当てはまるものを選択(※すべて任意)。
アンケートに回答したら、最後に「解約する」をクリック。
step
4解約・退会完了
画面に「プランを解約しました。」と表示されたら、Paraviの解約・退会方法はすべて完了です。

関連記事Paravi(パラビ)に会員登録する方法を3分でわかりやすく解説!
Paraviを解約できない
ParaviをiOSアプリやFire TVアプリから登録した方は公式サイトから解約できません!
また、アプリからログアウトしたり、アンインストールしても解約したことになりません。
アプリから登録した方はそれぞれの端末やサイトから解約する必要があります。
それでは、1つずつ解約方法を解説します!
iPhone・iPadから解約する方法
Paraviアプリ(iOSアプリ)から登録した方は、iPhone・iPadから以下の流れで解約できます。
- ホームから「設定アプリ」を開く
- 「iTunes StoreとApp Store」をタップ
- 「Apple ID」をタップ(場合によってはサイトインが必要)
- 「Apple IDを表示」を選択
- 「サブスクリプション」をタップ
- 「Paravi」を選択
- 「サブスクリプションをキャンセル」をタップ
- 「確認」をタップ
- 解約完了
詳しくは「サブスクリプションを確認・解約する - Appleサポート」を参考にしてください。
iOSアプリから登録した場合、解約手続きは次回請求日の24時間前までに完了する必要があります。
Amazonから解約する方法
Fire TV StickのParaviアプリから登録した方は、Amazonから以下の流れで解約できます。
- 「Amazon定期購読
」にアクセス
- Amazonアカウントにログイン
- Paraviの「アクション」をタップ
- 「自動更新をオフにする」を選択
- もう一度「自動更新をオフにする」を選択
- 解約完了
詳しくは「どうすればAmazonアプリ内決済でParaviベーシックプランを解約できますか?」を参考にしてください。
Paraviは解約後でも動画を見れる?
Paraviは解約後でも残りの契約期間まで動画を見れるので安心してください。
例えば契約期間が7月16日~8月15日だったら、7月31日に途中解約しても8月15日まで利用できます。
つまり、Paraviはいつ解約しても損しないので、忘れそうな方は早めに手続きしておきましょう!
公式サイトから登録した場合、無料期間中に解約するとすぐに動画が見られなくなります。
Paraviのアカウントを削除する方法
Paraviを解約・退会してもアカウント情報(プロフィール情報)は削除されないので、ベーシックプランに再登録したり、レンタル作品を購入できます。
しかし、もう利用しない方にとってはクレジットカード情報などが残ったままだと嫌なので、アカウントを削除したいですよね?
アカウント削除についてはヘルプセンターに記載があります。
解約した後に再びサービスを利用する場合は、画面右上の「ログイン」でログインしてから、あらためてプランを選択してください。
なお、前回の利用から1年間以上経過した場合、アカウントを登録し直す必要があります。
Paravi ヘルプセンターより引用
Paraviを利用しないまま1年以上経過すると、アカウントが自動的に削除されるので、ユーザー側ですぐに削除することはできません。
お問い合わせすればすぐに削除してくれる可能性もありますが、そこまで急いでいない方はParaviに1年間ログインしないで気長に待ちましょう。
Paraviの解約・退会に関するFAQ
- Paraviをしっかり解約できたのか確認するには?
- 「メニュー」→「アカウント情報」→「契約プランの確認・解約」の現在契約中のプランに『契約中のプランはありません。』と表示されていれば解約できています。
- Paraviは電話やメールで解約できる?
- 電話やメール(お問い合わせ)で解約手続きはできません。
- Paraviを月の途中で解約したら日割り計算される?
- 月の途中で解約しても契約期間まで利用できるので、日割り計算による減額や返金はありません(※無料体験は即日解約なので注意!)。
- Paravi解約後でもレンタル作品は見れる?
- 解約してもアカウント情報は削除されないので、レンタル作品は視聴期限まで見ることができます。
- Paravi WOWOWプランの解約方法は?
- ベーシックプランと同じように「メニュー」→「アカウント情報」→「契約プランの確認・解約」から解約できます。
Paraviの解約・退会方法まとめ
- Paraviの解約・退会はアカウント情報の「契約プランの確認・解約」からできる
- iOSアプリとFire TVアプリから登録した方は、公式サイトから解約できないので注意!
- Paravi解約後でも残りの契約期間まで動画を見れる
- アカウントを削除するには、利用しないまま1年間以上経過する必要がある

-
-
動画配信サービスおすすめ人気ランキング【2020年最新版】
続きを見る