Disney+ (ディズニープラス)を家族共有で利用することを考えているけど、複数端末で同時視聴できるか分からないですよね?
この記事では、Disney+ (ディズニープラス)は複数端末で同時視聴できるのか解説して、家族共有でも利用できるのか紹介します!
目次
Disney+ (ディズニープラス)は最大4台まで同時視聴できる
Disney+ (ディズニープラス)はPC、スマホ・タブレット、テレビのマルチデバイス対応なので、いつでもどこでも動画を見れます。
しかも、最大4台まで同時視聴できるので、家族共有でも利用できます。
同一アカウントでの利用上限について
同一アカウントでログイン可能な端末の上限は5台までです。上限に達している場合は、一度端末を削除してから新しい端末を登録ください。
同時に動画を視聴いただける上限は4ストリーミングまでです。よくある質問より引用
本当にできるのか試してみたら、しっかり4台のデバイスで同時視聴できました。
そのまま5台目のデバイスで再生すると・・・
1台目のデバイスに「同時にご利用いただける端末上限に達しました。(ucp-1050)」というエラーメッセージが表示されて、動画再生が止まりました。
Disney+ (ディズニープラス)は5台目ではなく、1台目の再生が止まるので、同時視聴の上限を超えそうなときは注意してください!

公式サイト
Disney+ (ディズニープラス)でログイン可能な端末数は最大5台まで
Disney+ (ディズニープラス)でログイン可能な端末数は最大5台までとなっています(※パソコンは除く)。
もし、6台目のデバイスで利用したいときは、使っていない端末を「端末の管理」から削除する必要があります。
まず、Disney+ (ディズニープラス)にアクセスしてログインしたら、ページ右上の「アカウント」をタップ。
※アプリからはできません。
メニューが表示されるので、その中から「端末の管理」を選択。
端末の管理から削除する端末の「バツマーク」をタップ。
最後に確認画面が表示されるので「削除する」を選択。
これで、Disney+ (ディズニープラス)で使わなくなった端末を削除して、新しい端末でログインできるようになります。
Disney+ (ディズニープラス)はマルチプロフィールには対応していない
動画配信サービスによってはマルチプロフィール機能に対応しているので、1つのアカウントで複数のプロフィールを作成できます。
しかし、Disney+ (ディズニープラス)はマルチプロフィール機能に対応していません。
そのため家族1人ひとり「視聴中」や「お気に入り」を分けられないので、家族共有で利用すると使いづらいと感じるかもしれません。
人によってはあまり気にならないと思いますが、家族にどんな作品を見ているのか知られたくない方は注意してください。

Disney+ (ディズニープラス)は同時視聴まとめ
- Disney+ (ディズニープラス)は最大4台のデバイスで同時視聴できる
- 同時視聴の上限を超えると最初に再生したデバイスが止まるので注意!
- ログイン可能な端末数は最大5台まで
- 家族1人ひとりプロフィール(視聴中やお気に入り)を分けることはできない

※dアカウントで入会した場合のみ、初回31日間無料。
-
-
Disney+ (ディズニープラス)をテレビで見る方法は?初心者向けに図解付きで解説!
続きを見る