Disney+ (ディズニープラス)はディズニー作品がすべて見放題ですが、画質が綺麗なのか悪いのかで快適に見られるのか変わります。
この記事では、Disney+ (ディズニープラス)の画質はどれくらいなのか解説しつつ、画質が悪いときの対処法まで紹介します!
目次
Disney+ (ディズニープラス)の画質はどれくらい?
Disney+ (ディズニープラス)は「フルHD画質(1080p)」に対応しているので、高画質で動画を見れます。
フルHD画質がどれだけ綺麗なのか画質一覧をまとめると以下の通り。
画質一覧(高画質順)
- 4K(2160p)
- フルHD(1080p)
- HD(720p)
- SD(480p)
Disney+ (ディズニープラス)のフルHD画質は「Blu-ray」と同じぐらい高画質になります。
4K画質には負けてしまいますが、テレビの大画面でも綺麗に映るので、快適に動画を見られるでしょう!
公式サイト
Disney+ (ディズニープラス)は4Kに対応するの?
日本のDisney+ (ディズニープラス)は「フルHD画質」ですが、米国のDisney+ (ディズニープラス)は「4K画質」に対応しています。
日本も米国と同じように4K画質で見られるようになるのでしょうか?
スペック(画質・音質・多言語など)は米国のディズニープラスと同じですか?
基本的には音声/字幕ともに英語/日本語(作品によって異なる)となります。 画質はFull HD (1920x1080)で音声は2chです。
将来的には米国同様4K, HDR画質、5.1ch音声も検討しております。
重要なお知らせより引用
公式サイトの重要なお知らせによると、将来的に日本も4K・HDR画質に対応するようです。
いつ対応するかは分かりませんが、4KはフルHDの4倍の画素数を持っているので、より鮮明な映像を見られるようになるでしょう。

Disney+ (ディズニープラス)の画質設定を変更する方法
スマホ・タブレットからDisney+ (ディズニープラス)の画質設定を変更するには、アプリ画面下から「メニュー」をタップ。
※PCとテレビは画質設定を変更できません。画質は通信速度によって自動選択されて再生されます。
メニューから「ストリーミング設定」を選択。
ストリーミング設定で「最高画質」「高画質」「標準画質」を選べば、Disney+ (ディズニープラス)の画質設定を変更できます
※デフォルトは最高画質。
ちなみに、画質ごとの1時間あたりのデータ通信量は以下の通りです。
画質 | データ通信量 |
最高画質 | 約1.8~3.6GB |
高画質 | 約0.9~1.8GB |
標準画質 | 約0.6GB |
最高画質はデータ通信量がかなり多いので、外出中に見るときは注意が必要です。
Disney+ (ディズニープラス)の画質が悪いときは?
Disney+ (ディズニープラス)の画質が悪いときは以下の3つを試してみてください。
それでは、画質が悪いときの対処法を詳しく解説します!
動画をダウンロードして再生する
Disney+ (ディズニープラス)の画質が悪いときは、iOS・Androidアプリの「ダウンロード機能」を利用しましょう。
動画をダウンロードすれば、たとえ通信速度が遅かったり、サーバーが混雑していても高画質で見れます。
他にも「動画が途中で止まらない」や「Wi-Fiなしでも通信量を節約できる」メリットがあるのでオススメです!
ただし、ダウンロードできるのはスマホ・タブレットだけで、PCとテレビは使えないので注意してください。
-
-
Disney+ (ディズニープラス)のダウンロード方法は?オフラインでも動画を見れる!
続きを見る
ネットワーク環境を見直す
Disney+ (ディズニープラス)の画質が悪くなる原因は通信速度が遅いからです。
通信速度が遅いと動画が途中で止まらないように画質が落とすので、どうしても映像が粗くなります。
これを解決するには安定した通信速度が必要なので、モバイル回線や固定回線のネットワーク環境を見直す必要があります。
モバイル回線を見直す
- 通信速度制限になっていないか確認する
- 機内モードをオンにして、少し経ってからオフにして試してみる
- モバイル回線を通信速度が速い・安定しているものに乗り換える
- Wi-Fiに接続する
固定回線を見直す
- 固定回線が「ADSL」なら「光回線」に乗り換える
- Wi-Fiルーターの近くで試したり、本体を再起動してみる
- 高性能なWi-Fiルーターに買い換える
- LANケーブルで有線接続する
- 2.4GHz帯ではなく、5GHz帯に接続する
Disney+ (ディズニープラス)の最高画質で見るときに推奨される通信速度は10.0Mbps以上です。
この数値を上回るように通信速度を測れるアプリやウェブサービスで確認しながらネットワーク環境を見直ししてみてください。
作品がフルHD画質に対応していない
Disney+ (ディズニープラス)の画質が悪いときは、見ている作品がフルHD画質に対応していない可能性があります。
例えば「シンデレラ」や「ピノキオ」などの懐かしい名作は、SD画質にしか対応していません。
SD画質はDVDと同じぐらいと言われているので、HD画質に見慣れている方は画質が悪く感じるかもしれません。
ちなみに、SD画質作品は再生画面の幅が違うのですぐに分かると思います。
Disney+ (ディズニープラス)の画質まとめ
- Disney+ (ディズニープラス)はフルHD画質に対応しているので、Blu-rayと同じぐらい綺麗!
- 将来的には米国と同じように4K・HDR画質に対応する予定
- 画質設定はアプリの「メニュー」→「ストリーミング設定」から変更できる
- 画質が悪いときはダウンロード、ネットワーク環境見直し、HD非対応作品なのか確認する

※dアカウントで入会した場合のみ、初回31日間無料。