DMM TV(FANZA TV)は月額550円という定額料金で、アニメ・エンタメを主軸とした約12万本のコンテンツが見放題になります。
この記事では、DMM TVの料金体系を詳しく紹介しながら、追加料金や会員特典などのお金に関する疑問に答えていきます!
目次
DMM TVの月額料金はいくら?
DMM TVは「推しが見つかる。世界が変わる。」をコンセプトにして、2022年12月1日に開始した総合動画配信サービスです。
プレミアム会員の月額料金は550円(税込)。
定額制サービス(サブスク)なので、約12万本の映画、ドラマ、アニメなどが見放題になり、何本見ても料金は変わりません。
DMM TVの作品ラインナップはアニメが中心で、約4,600作品の新作アニメから懐かしいアニメまで配信しています。
また、オリジナル作品として『LUPIN ZERO』のオリジナルアニメや『自称声優』『ウチコマ』などのオリジナルバラエティも追加予定。
これだけ見れて月額料金はたったの550円なので、DMM TVはコスパ抜群の動画配信サービスと言っていいでしょう。

FANZA TVも追加料金なしで利用可能!?
月額550円(税込)のDMM TVに加入していれば、なんとFANZA TVも追加料金なしで利用できます。
FANZA TVは成人向けの定額制動画配信サービスで、有名メーカー・2,000作品以上のアダルト動画が見放題になります!
アダルト動画は毎月120〜150作品更新(毎週月・水・金に10作品更新)されるので、常に新しい作品を楽しむことができます。
それに加えて、一般向けのDMM TVでも5,000作品以上のグラビア動画が見放題!
旧サービスである「DMM見放題chライト」の影響により、グラビア・アダルトも充実しているので、大人向け作品を手軽に見たい方にもオススメです。
公式サイト
DMM TVのレンタルは別料金が発生する
DMM TVは何本見ても料金は変わらない「見放題作品」と1本見るたびに別料金が発生する「レンタル作品」があります。
見放題作品とレンタル作品を見分けるには、作品ページの表示でわかります。
まず、見放題作品は作品ページに「プレミアム」の表示があるので、余計なお金をかけたくない方はこちらを目印に見ましょう。
レンタル作品は作品ページに「レンタル料金」の表示があって、別料金を払って購入しないと見ることができません。
ちなみに、レンタル料金は110~550円(税込)ぐらいで、主にディズニー、マーベル、スター・ウォーズなどが対象作品となっています。

DMM TVは初回限定で実質3ヶ月無料!
DMM TV(FANZA TV)の月額料金は550円ですが、初回限定で実質3ヶ月無料で利用できます。
プレミアム会員を初めて利用する方は「30日間の無料トライアル」があるので、アニメ・エンタメ動画がタダで見放題!
もちろん、DMM TVに満足できなかったらいつでも解約できて、無料期間に解約すれば料金や違約金などは一切かかりません。
さらに、継続利用すれば最大3ヶ月にわたって月額料金分の550ポイントが付与されるので、実質3ヶ月無料で利用できるわけです。
これなら初めての方でも安心してどんなサービスなのか試せるので、まずはDMM TVの無料トライアルに申し込んでみてください。
関連記事DMM TVの実質3ヶ月無料とは?初回特典から注意点まで解説!
DMM TVならお得なクーポンや会員特典が満載!
DMM TVのプレミアム会員(月額550円)に加入していると、クーポンや会員特典などでDMMサービスがお得になります!
現時点(2022年12月)でのクーポンや会員特典は以下の通り。
- DMM JCBカード新規入会でDMM TVが実質1年無料!
- イオンシネマの映画チケットをDMMポイントでお得に引換え(1,500pt)
- DMM英会話のプラスレッスンチケットを1枚プレゼント
- DMMオンラインクリニックで5%OFF
- DMMいろいろレンタル 10%OFFクーポン
- 宅配レンタルコミック 20%OFFクーポン
- FANZA 同人作品 15%OFFクーポン
- DMM GAMESのガチャチケットを無料プレゼント
DMMサービスが5~20%OFFになったり、DMM GAMESのガチャチケットがもらえるので、これからサービスを始める方にはお得です。
ただ、個人的に割引・プレゼントは他サービスでもよくあるので、会員特典のために加入するほど魅力的とは言えないでしょう(Amazonプライムのような充実度が欲しい)。

DMM TV 料金の支払い方法
DMM TV(FANZA TV)の料金の支払い方法は次の3つから選べるので、クレジットカードを持っていない方でも利用できます。
支払い方法
- クレジットカード
- キャリア決済
- DMMポイント
クレジットカードはVisa、JCB、AMEX、Diners Clubに対応していますが、Mastercardは使えないので注意が必要です。
キャリア決済はau、ドコモ、ソフトバンクの携帯大手3社に対応しているので、毎月の携帯料金とまとめて支払えます。
DMMポイントは電子マネー、コンビニ、銀行などでチャージして支払いできるので、学生でも気軽に利用できます。

-
-
DMM TVの支払い方法は3種類!クレカなしで利用するには?
続きを見る
DMM TVの料金発生日・更新日はいつ?
DMM TVの料金発生日・更新日を確認するには、公式サイトのページ右上にある「アカウントアイコン」をクリック。
メニューから「DMMプレミアム」を選択。
DMMプレミアムの利用状況にある「会員更新日」からDMM TVの料金発生日・更新日を確認できます。
上記画像を例にすると料金発生日・更新日は『2023年1月1日』なので、その前日の『2022年12月31日』までに解約すれば翌月以降の料金は発生しません。
公式サイト
DMM TVの料金は日割り計算される?
DMM TVは月の途中で登録・解約しても、料金は日割り計算されません。
そのため、解約日を過ぎて慌てて手続きしても、1ヶ月分(550円)の月額料金が発生するので注意が必要です。
DMMプレミアムの月額料金は日割りにできますか?
月額料金は日割りにできません。
DMMヘルプセンターより引用
DMM TVは途中解約しても、残りの契約期間まで利用できるので、日割り計算による減額・返金もありません。
また、お客様の都合による返金・キャンセルも受け付けていないので、解約を忘れたらお金は戻ってきません・・・。
DMM TVの料金に関するよくある質問
- DMM TVは本当に安全?危険性はない?
- 動画、ゲーム、金融などの様々なサービスを展開している「DMM.com」が運営しているので、危険性はなく、安全と言えるでしょう。
- DMM TVに年額プランや学割プランはある?
- 年額プランや学割プランはなく、全員一律550円となっています。
- DMM TVとFANZA TVの違いは?
- DMM TVは一般向け作品、FANZA TVは成人向け作品に分かれていて、どっちも月額550円の「DMMプレミアム」に加入することで見放題になります。
- DMM TVは家族共有で利用できる?
- プロフィールを1人ひとり作成することで、家族みんなで同時視聴できます(※同じ作品は同時視聴不可)。
- DMM TVは返金・キャンセルできる?
- お客様の都合による返金・キャンセルはできません。
DMMの料金まとめ
- DMM TVの月額料金は550円で、約12万本のアニメ・エンタメが見放題!
- FANZA TVで配信している2,000本以上のアダルト見放題も追加料金なし
- レンタル作品を見るには月額料金とは別料金(110~550円)が発生する
- DMM TVを初めて利用する方は「実質3ヶ月無料」なのでコスパ抜群!
- 料金の支払い方法はクレカ、キャリア決済、DMMポイントの3種類

-
-
DMM TVの口コミ・評判は?アニメ・エンタメ見放題でコスパ最高!
続きを見る