【全24社】動画配信サービス一覧をわかりやすく解説!

動画配信サービスはHulu、Netflix、プライムビデオなどが有名ですが、すべての合わせると20社以上あるので覚えられません。

この記事では、動画配信サービス一覧をわかりやすように基本情報とメリット・デメリットをまとめたので参考にしてください。

Hulu(フールー)

月額料金 1,026円
作品数 100,000本
無料期間 2週間

Huluのメリット

  • 100,000本以上の映画、ドラマ、アニメなどがすべて見放題!
  • 日テレ番組や海外ドラマのラインナップが充実している
  • プロ野球・巨人戦やB.LEAGUEなどの「ライブTV」が追加料金なし
  • マルチプロフィール機能で視聴履歴やお気に入りを分けられる

Huluのデメリット

  • 複数端末で同時視聴できない
  • 新作映画やライブ映像などは有料となっている
  • ダウンロードできない作品が多い

Netflix(ネットフリックス)

月額料金 広告付き:790円
ベーシック:990円

スタンダード:1,490円
プレミアム:1,980円
作品数 未公表
無料期間

Netflixのメリット

  • 4つの料金プランから自分の利用環境にあわせて選べる
  • ここでしか見られない「オリジナル作品」が充実している
  • イントロスキップ(OPスキップ)で効率良く見れる
  • 日本語、英語、中国語などの字幕・音声に対応している

Netflixのデメリット

  • 登録前に作品ラインナップを確認できない
  • 無料期間を提供していない
  • 配信終了する作品が分かりにくい

Amazonプライムビデオ

月額料金 500円
作品数 30,000本以上
無料期間 30日間

Amazonプライムビデオのメリット

  • 料金が安くて、コスパが高い
  • オリジナル作品がどんどん追加されている
  • 音楽聴き放題や配送送料無料などの特典も追加料金なし
  • 最大3台の複数端末で同時視聴できる

Amazonプライムビデオのデメリット

  • たまに広告(宣伝動画)が流れる
  • 字幕・吹替を瞬時に切り替えできない(※別々の作品として配信)
  • 倍速再生に対応していない

dTV

月額料金 550円
作品数 120,000本以上
無料期間 31日間

dTVのメリット

  • 月額料金が安い
  • 12万本以上の映画、ドラマ、アニメなどが見放題!
  • 新作映画や最新番組をレンタルして見れる
  • 倍速再生で効率良く動画を見れる

dTVのデメリット

  • iPhone・iPadはオフライン再生できない
  • 複数端末で同時視聴できない
  • PS4やSwitchなどのゲーム機に対応していない

U-NEXT(ユーネクスト)

料金 2,189円
作品数 200,000本以上
無料期間 31日間

U-NEXTのメリット

  • 14万本以上の映画、TV番組、アダルトが見放題!
  • 毎月1,200円分のポイントがもらえる
  • 70誌以上の雑誌読み放題が追加料金なしで楽しめる
  • Mnet Smartチャンネルやヒストリーチャンネルなどのリアルタイム配信を見れる

U-NEXTのデメリット

  • 動画配信サービスの中で料金が一番高い
  • オリジナル作品を配信していない
  • 月額サービスを解約するとポイント還元されない

FOD(フジテレビオンデマンド)

月額料金 976円
作品数 40,000本以上
無料期間 2週間

FODのメリット

  • 4万本以上の映画、ドラマ、アニメなどが見放題!
  • 毎月最大1,300円分のポイントがもらえる
  • 130誌以上の雑誌読み放題が追加料金なし
  • 本・マンガの購入がいつでも20%ポイント還元

FODのデメリット

  • 動画をダウンロードできない
  • 複数端末で同時視聴できない
  • アプリが使いにくい

dアニメストア

月額料金 550円
作品数 40,000本以上
無料期間 31日間

dアニメストアのメリット

  • 月額料金が安い
  • アニメ作品数 No.1の定額制動画配信サービス
  • 動画をダウンロードしてオフライン再生できる
  • 検索機能が優秀で、好きな作品がすぐ見つかる

dアニメストアのデメリット

  • 映画、ドラマ、バラエティなどは見れない
  • SD画質(低画質)の作品がまだまだ多い
  • 支払い方法の種類が少ない

DAZN(ダゾーン)

月額料金 1,925円
作品数 年間10,000試合
無料期間 1ヶ月

DAZNのメリット

  • 130以上のスポーツ&年間10,000試合が見放題!
  • ライブ配信、見逃し配信、ハイライトの3つで見れる
  • 試合をダウンロードしてオフラインで見れる
  • Fire TV StickやPS4などを使ってテレビの大画面で見れる

DAZNのデメリット

  • 画質が悪くなるときがある
  • ライブ配信はラグ・ディレイ(遅れ)が起こる
  • スカパー!やWOWOWのように録画できない

Paravi(パラビ)

月額料金 1,017円
作品数 未公表
無料期間 2週間

Paraviのメリット

  • 国内ドラマの作品数は国内最大級!
  • レンタルに使えるParaviチケットが毎月もらえる
  • オリジナル&独占コンテンツを多数配信している
  • 横浜DeNAベイスターズの試合をライブ&見逃しで楽しめる

Paraviのデメリット

  • アニメの見放題作品が少ない
  • スマホで見ると画質が悪く感じる
  • 配信終了する作品がわからない

TELASA(テラサ)

月額料金 618円
作品数 10,000本以上
無料期間 30日間

TELASAのメリット

  • 1万本以上の映画、ドラマ、アニメなどが見放題!
  • テレ朝のドラマやバラエティがとても充実している
  • レンタルに使える550円分のビデオコインがもらえる
  • 新作映画や最新番組などをレンタルして見れる

TELASAのデメリット

  • TELASAアプリが使いにくい
  • HD画質に対応していない作品が多い
  • 同時視聴できないので、家族共有には向かない

ディズニープラス

料金 770円
作品数 非公開
無料期間 31日間

ディズニープラスのメリット

  • ディズニー、ピクサー、MARVEL、スター・ウォーズ、ナショジオの作品が見放題!
  • 他社サービスで見られないオリジナル作品を配信している
  • 会員限定のデジタルコンテンツやイベント特典を受けられる
  • 最大4台で同時視聴できるので、家族みんなで楽しめる

ディズニープラスのデメリット

  • 他の動画配信サービスと比べると作品数が少ない
  • 登録するのにdアカウントとディズニーアカウントが必要になる
  • 支払い方法の種類が少ない

楽天TV

月額料金 220円~
サービスによって異なる
作品数 180,000本以上
無料期間 7~31日間
サービスによって異なる

楽天TVのメリット

  • パ・リーグや声優チャンネルなどの様々な定額見放題サービスがある
  • 最新映画や見逃し配信などをレンタルして見れる
  • お得なクーポンやポイント還元を定期的に実施している
  • Fire TV StickやPS4などを使ってテレビの大画面で見れる

楽天TVのデメリット

  • スマホで見ると最大画質で見れない
  • アプリが使いにくい
  • キャンペーンのポイント還元は有効期限が短い

アニメ放題

月額料金 440円
作品数 30,000本以上
無料期間 1ヶ月

アニメ放題のメリット

  • 動画配信サービスの中でも格安料金で利用できる
  • 3,000作品以上のアニメがすべて見放題!
  • 動画をダウンロードしてオフライン再生できる
  • ChromecastやAirPlayを使えばテレビで見れる

アニメ放題のデメリット

  • 映画、ドラマ、バラエティなどは見れない
  • PCで見るのにMicrosoft Silverlightが必要
  • 作品ごとの画質がHDなのかSDなのか分からない

ABEMAプレミアム

月額料金 960円
作品数 15,000本以上
無料期間 1ヶ月

ABEMAプレミアムのメリット

  • ABEMAで見逃した番組や人気番組を見放題で楽しめる
  • ここでしか見れないオリジナル番組が充実している
  • ABEMAビデオを広告(CM)なしでストレスなく見れる
  • 動画をダウンロードできるので通信量を大幅に節約できる

ABEMAプレミアムのデメリット

  • 動画をダウンロードしてもオフライン環境では見れない
  • ドラマの作品数が少ない
  • ABEMAで放送している番組がすべて見られるわけではない

DMM見放題chライト

料金 550円
作品数 7,000本以上
無料期間 30日間

DMM見放題chライトのメリット

  • 月額料金が安い
  • 約2,000本のアダルト動画が見放題!
  • グラビア、パチンコ、パチスロもかなり充実している
  • いつ登録・解約しても1ヶ月利用できるので損しない

DMM見放題chライトのデメリット

  • アニメやドラマは一切ない
  • 動画をダウンロードできない
  • アプリが使いづらい

music.jp

月額料金 550円~
作品数 160,000本以上
無料期間 30日間

music.jpのメリット

  • 新作映画や人気番組をレンタル/購入して見れる
  • 毎月500円分の動画ポイントがもらえるのでお得!
  • クーポンで映画やTV番組を無料・割引で見れる
  • 商品購入で最大20%のポイント還元

music.jpのデメリット

  • アプリが使いづらい
  • 動画ポイントの有効期限が短い
  • 一部動画はダウンロードできない

バスケットLIVE

料金 508円
※Yahoo!プレミアム
配信試合 Bリーグ全試合
日本代表戦
Wリーグなど
無料期間 ユーザーやキャンペーンよって異なる

バスケットLIVEのメリット

  • ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは0円で利用できる
  • B.LEAGUE B1・B2 全試合を配信している
  • ライブ、見逃し配信、ハイライトで見れる
  • Fire TV StickやApple TVからテレビの大画面で見れる

バスケットLIVEのデメリット

  • NBAなどの海外バスケは見れない
  • 動画をダウンロードできない

パ・リーグLIVE

月額料金 508円
※Yahoo!プレミアム
配信試合 公式戦全試合
交流戦
クライマックスシリーズ
無料期間 ユーザーやキャンペーンよって異なる

パ・リーグLIVEのメリット

  • ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは0円で利用できる
  • 他サービスと比べて料金が安い
  • パ・リーグの公式戦全試合や交流戦(主催試合のみ)が見れる
  • 試合はLIVE配信と見逃し配信で楽しめる

パ・リーグLIVEのデメリット

  • スマホアプリが提供されていない
  • テレビの大画面で見れない
  • 動画をダウンロードできない

mieru-TV

月額料金 990円
作品数 10,000本以上
無料期間 最大1ヶ月

mieru-TVのメリット

  • 毎月2,000円分のポイントがもらえるのでお得!
  • 最新映画や人気番組をレンタルして楽しめる
  • 半額や100円セールを不定期に実施している
  • クレジットカードや携帯キャリア決済で支払える

mieru-TVのデメリット

  • 2ヶ月利用しないと初月無料にならない
  • 動画をダウンロードしてオフラインで見れない
  • 国内ドラマが少ない

クランクインビデオ

月額料金 月額990円~
作品数 10,000本以上
無料期間 14日間

クランクインビデオのメリット

  • 月額990円(税込)で、毎月2,000円分のポイントがもらえる
  • 最新映画なら1本あたり300円で見れるのでお得!
  • 共通ポイントで少年マンガや少女マンガを購入できる
  • Fire TV StickやChromecastを使えばテレビで見れる

クランクインビデオのデメリット

  • 動画をダウンロードできない
  • アプリの使い勝手が悪い
  • 国内ドラマやアニメの作品数が少ない

釣りビジョンVOD

月額料金 1,320円
作品数 5,000本以上
無料期間 14日間

釣りビジョンVODのメリット

  • 磯釣り、バス、フライなどの5,000本以上の釣り番組が見放題!
  • スカパー!やひかりTVで見るより料金が安い
  • PC・スマホ・タブレットからいつでもどこでも見れる
  • 倍速再生やABリピートで快適に動画を見れる

釣りビジョンVODのデメリット

  • テレビデバイスに対応していない
  • ほとんどの動画をダウンロードできない
  • アプリが使いにくい・落ちる

J SPORTSオンデマンド

月額料金 総合パック
2,860円
ジャンルパック
1,100~1,980円
コンテンツ 全13スポーツ
無料期間

J SPORTSオンデマンドのメリット

  • 13種類のスポーツがLIVE配信と見逃し配信で楽しめる
  • ジャンルパックなら好きなスポーツだけ見れる
  • 25歳以下は月額料金が半額になる
  • 複数のカメラ映像をユーザーが選んで見れる

J SPORTSオンデマンドのデメリット

  • 初めての方向けの無料お試しがない
  • アプリが重い・使いづらい
  • 動画をダウンロードできない

WATCHA(ウォッチャ)

月額料金 ベーシック:858円
プレミアム:1,320円
作品数 1,900本以上
無料期間 31日間

WATCHAのメリット

  • 有名映画からマイナー映画まで揃っている
  • 自分の利用状況に合わせて料金プランを選べる
  • おすすめ機能がとても優れている
  • アプリが使いやすい

WATCHAのデメリット

  • アカウント作成するまでラインナップを確認できない
  • ドラマやアニメを配信していない
  • テレビデバイスの対応数が少ない

アニメフェスタ

月額料金 プレミアム:1,078円
ライト:440円
作品数 200作品以上
無料期間

アニメフェスタのメリット

  • オリジナルアニメが地上波放送よりも早く見れる
  • 僧侶枠アニメのプレミアム版はここでしか見られない
  • 姉妹サービス「コミックフェスタ」も利用可能
  • ポイントや台本などがもらえるキャンペーンを実施している

アニメフェスタのデメリット

  • アプリを提供していない
  • 複数端末でログイン・同時視聴できない
  • 初めて利用する方でも無料期間がない

Copyright© 動画配信サービス比較まとめ , 2023 All Rights Reserved.